見出し画像

考え方に磨きをかける良書10冊を紹介

生真面目でまっすぐなひとは時に損をしがちです。この記事を読もうと思ったあなたはきっと努力家。しかし思い通りに成績を伸ばせず悔しい思いをしているのではないでしょうか。
それなら『わたしにはいったいなにが欠けているのか?』を自覚することが必要です。
それに学んだテクニックを活かすためには、そのベースとなる考え方が重要です。売れっ子の真似をしているはずなのにうまくいかないのは、上辺だけをなぞった薄っぺらい営業に陥っているせいかもしれません。
この記事では考え方に磨きをかけることと、生き方に深みを持たせて仕事に役立たせることを目的としています。
基本の営業哲学を身につけ、それにあなたなりの個性を加えれば、きっと唯一無二の売れっ子ホステスになれるでしょう。

バナナの魅力を100文字で伝えてください

話し方(伝えかた)の本。「伝える」と「伝わる」の違いが理解できます。思ったとおりに伝えるのってとても難しいですよね。この本はそんな悩みを解決に導いてくれるでしょう。文字数も少なく余白がたっぷりとってあるのですらすら読み進められます。仕事だけでなく、私生活や恋愛にも役立つはず。

柿内 尚文
東京都町田市出身。聖光学院高等学校、慶應義塾大学文学部卒業後、読売広告社入社。出版業界に転職し、その後、ぶんか社、アスキーなどを経て、2002年アスコム入社。2008年より取締役に就任。これまで手掛けた本、ムックの累計部数は1000万部を越える。現在は本の編集だけでなく、企業のクリエイティブコンサルティングや事業構築のサポート、講演やセミナーの講師など多岐に活動。

wikipediaより引用

いくつになっても恥をかける人になる

『恥』に対する概念が変わります。他人からの評価が怖くて一歩を踏み出すことが出来ない。そんなあなたが読むべき一冊。失敗を恐れて行動しないことにより、チャンスを掴む可能性をゼロにしてしまうということがよくわかります。私たちの業界はひとの入れ替わりが激しく、誰かの些細な失敗なんて記憶の隅にも残りません。しかし繊細で控えめなひとはどうしても気になってしまうもの。そんなマインドブロックが溶けていくのを実感できるでしょう。意識改革は早い方がいい。

中川 諒​
CREATIVE DIRECTOR/COPYWRITER
恥研究家
​1988年生まれ。幼少期をエジプトとドイツで過ごす。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2011年に電通に入社するも希望のクリエイティブ局には配属されず、自主制作をはじめる。2017年カンヌライオンズのU30プログラム「ヤングカンヌ」の国内予選を、150組を超える出場者から1位で勝ち抜き、日本代表に選ばれる。2018年TCC新人賞(東京コピーライターズクラブ)を受賞し、社内の転局試験に合格。営業から念願のクリエイティブ局に異動。同年カンヌライオンズのアジア大会「ヤングスパイクス」本戦で1位を獲得。2019年Googleにクリエイティブディレクターとして出向し、シンガポールとシドニーで勤務。帰任後、ユニクロ、コカ・コーラ、サントリーなどの広告を制作。2023年に12年勤めた電通を退社。もらった賞は周りの人たちのおかげ。著書に『発想の回路』(ダイヤモンド社)『いくつになっても恥をかける人になる』(ディスカヴァー21)がある。BRUTUSにて『赤恥研究所』を連載中。

著者HPより引用

いつもの言葉があか抜ける オトナ女子のすてきな語彙力帳

接客業に携わるわたしたち必携の一冊。例文付きなので今日からすぐに真似できます。おなじ事柄であっても選ぶ言葉によって印象が大きくかわるもの。本書を何度も読んで、実際に使ってみましょう。言い換えを意識するようになると、普段からもっと的確な言葉を探す習慣が身に付きます。そうすると質の高い語彙力が身につき、豊かな表現ができるようになるので、接客力の向上につながります。上手な言い換えは是非とも身につけたい教養の一つです。

吉井奈々 一般社団法人JCMA 代表理事 コミュニケーション講師 
心理セラピスト出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。10代から水商売・ショービジネスの経営にも携わり、結婚を機に水商売を卒業し心理療法を学び始める。過去の経験や様々な人から受け継いだ言葉を元に、コミュニケーションと心の専門家として活躍する。企業や教育機関で15年間にわたって約7万人に「相手も自分も大切にするコミュニケーション」を伝えている。日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。また、東京大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校を超える中学校・高校で、生徒・教員・PTA向けの講演を行っている。NHK・Eテレの教育番組や日本テレビの人生相談番組で、3年間レギュラー出演するなど、数多くのメディアに出演。著書に『未熟なまま輝く』『すてきな語彙力帳』『相手も自分も大切にするコミュニケーション』など著者累計 10万部突破。

著者HPより引用

世界でいちばん美しい食べ方

ただのマナー本ではなく美しい食べ方がテーマ。肉料理、魚料理、お寿司、鰻重、天ぷら、汁物、洋菓子、和菓子、紅茶・コーヒー、などがひととおり網羅されているので、この本を読めば同伴で直面するほとんどのケースに対応できます。
高級レストランや有名店に連れて行ってもらう機会が多いわたしたちだからこそ、基本を身につけて美しく振る舞えるように準備を整えておきたいですね。
マナーは相手に恥をかかせないためにも大切なこと。基本のマナー本として本棚に置いておきましょう。仕事だけでなくデートにも役立ちます。

小倉 朋子(おぐら ともこ)は、トータルフードプロデューサー、フードコンサルタント、フードコーディネーター、株式会社トータルフード代表取締役、亜細亜大学講師、東京成徳大学講師、東洋大学講師。 日本箸文化協会代表、日本ビアソムリエ協会立ち上げ理事(退任済)、飲食店、食品関連企業のメニュー開発、一連のプロデュースなどを手掛ける。 世界諸外国の食事マナーと総合的に食を学び広い視野で強く美しく生きるためとし教室「食輝塾」を主宰。 食文化、伝統食、テーブルマナー、箸文化、トレンド分析、マーケティング戦略、食育、B級グルメ、ダイエットなどの専門家として活動をしている。

wikipediaより引用

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

「錯覚資産(心理学でいう『認知バイアス』のようなもの)」がテーマです。
売れている(ように見える)ひとがさらに売れる現象の正体がわかります。真面目で控えめなひとが損をする理由も理解できるでしょう。
努力しているのに実力が正しく評価されていないと感じているなら、是非とも読んでほしい一冊です。
シャンパンを並べた写真をSNSにアップするのも、有名人と知り合いアピールするのも「錯覚資産」の積み上げに役立っていることがわかります。
本書のテクニックを実践すれば、きっとチャンスが降ってくる機会は増えます。しかしチャンスをものにする為には、地道な努力を疎かにしてはいけないことも忘れずに。

ふろむだ @fromdusktildawn複数の企業を創業。そのうち一社は上場。分裂勘違い君劇場の中の人。錯覚資産本Amazon1位(心理学)12万部『最新研究からわかる 学習効率の高め方』Amazon総合1位(無料)  http://bit.ly/3lQcdbJBOOTH:http://furomuda.booth.pm文章力クラブ主催 http://tinyurl.com/y4fbyoa7

𝕏(旧Twitter)プロフィールより引用

脳のバグらせ方 脳がわかれば恋は作れる

色恋の教科書。心理学ではなく脳科学を用いてアプローチしようというもの。相手の潜在意識に働きかけて好意を引き出す手法を紹介しています。
笑顔、言動、外見、など、相手に与える印象を工夫して、本能に訴えることにより相手の感情をコントロールしようということです。
恋愛系の書籍では心理テクニックを前面に押したものが多い中で、脳の働きに焦点を当てているのがおもしろいポイントです。

脳ハック系YouTuber/TikTokerです。
動画総再生回数2億回以上。
潜在意識やコミュニケーションに興味を持ち、催眠誘導やNLP、心理学や脳科学等の知見を元にした技術を体得。
「脳がわかれば恋は作れる」をテーマに、主に恋愛ジャンルでのコミュニケーション手法を発信しています。

著者HPより引用

99%思い通りに人を動かす心理術 悪人の技法

心理学系の本の中でとくに実用的だと感じたこちらをおすすめ。作中に出てくる心理テクニックはほかの書籍でも紹介されているものなので、心理学系の本を好んで読んでいる人にとってはとくに目新しく感じないでしょう。
しかし他の心理テクニック本がポジティブな効果を期待して書かれているのに対し、本書は揚げ足をとられないことや弱みにつけこまれないためのテクニックを中心としているのがおすすめする理由です。
夜職はやくざな世界。正しいことを主張するより、負い目をつくらないことの方が大切なのです。足元をすくわれないように、身につけておきたいテクニックです。

内藤誼人 心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。
慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。趣味は手品、昆虫採集、ガーデニング。著書に、『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香出版)、『世界最先端の研究が教える新事実心理学BEST100』、『世界最先端の研究が教えるすごい心理学』(以上、総合法令出版)など多数。その数は200 冊を超える。

総合法令出版HPより引用

億女 売上モンスターキャバ嬢一条響のつくりかた

一条響さんの著書。同業の私たちには聞き慣れたワードばかりなので、すっと理解できるでしょう。
しかし有名キャバ嬢さんたちの本は表面的な内容に終始していることが多く、わたしたちが期待するような実益をすぐには得られないことがあります。その理由は前提条件が違うから。
ですからテクニック本として読むのではなく、そのテクニックの裏側にある考え方や、営業時間外の行動を想像しながら読むのがおすすめです。
内容はとてもシンプル。書かれている内容を素直に実践すれば、きっと売れっ子への道がひらけるはずです。

一条 響 @ichijyo_hibiki
歌舞伎町(FOURTYFIVE) ディレクター兼キャバ嬢♥️マツエクサロン(EyeSound) 経営♥️まつ毛美容液(HBK)発売開始

𝕏(旧Twitter)プロフィールより引用

営業の赤本 売り続けるための12.5原則

夜職は営業職です。本書では自分をブランド化して、相手に信頼してもらうスタイルの営業が推奨されています。私たちにぴったりですよね。
営業ツールに留守番電話が出てくるなど、すこし時代を感じる内容ではあるものの、営業職に携わる私たちに必要な心構えを学ぶことができます。
ただのノウハウ論にとどまらず、人間的な成長を前提としたコミュニケーション指南書、自己啓発書となっています。古い本ですがシンプルでわかりやすい。「自分のケツを叩け!(原則1より)」です。

ジェフリー・ギトマー (1946 年 2 月 11 日、フロリダ州ウェストパームビーチ生まれ) は、アメリカの販売員、作家、講演者であり、販売、顧客ロイヤルティ、自己啓発について執筆および講演を行っています。
Jeffrey Gitomer (born February 11, 1946 in West Palm Beach, Florida) is an American salesperson, author, and speaker who writes and lectures on sales, customer loyalty, and personal development.

wikipediaより引用

解像度を上げるーー曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動方

文字数も多く密度の濃い内容なので、連休を利用して一気に読み上げたい一冊。
なにか不都合を感じたときに、表面的な解決策にとびついて間違った判断をしてしまうことがあるでしょう。これを回避するには、ものを見る〝解像度を上げる〟ことが必要です。
本書ではものごとを・広さ・深さ・構造・時間、にあてはめて樹形図にすることで、解像度を上げる方法を学ぶことができます。
ノートを開いてメモを取りながら読むのがおすすめ。この能力を身につけられれば目に映る景色が劇的に変化することでしょう。

馬田隆明
東京大学 FoundX ディレクター。
University of Toronto 卒業後、日本マイクロソフトを経て、2016年から東京大学。東京大学では本郷テックガレージの立ち上げと運営を行い、2019年からFoundXディレクターとしてスタートアップの支援とアントレプレナーシップ教育に従事する。スタートアップ向けのスライド、ブログなどで情報提供を行っている。著書に『逆説のスタートアップ思考』『成功する起業家は居場所を選ぶ』『未来を実装する』。

英治出版HPより引用



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?