見出し画像

時間とは人生の質を高める最大の資源である

なぜ時間が大切なのか。言うまでもないのだろうが、時間とは人生そのもの、人生を数値化とも言えます。
人生の質を高めるのは誰もが望むもので、質を高める条件が時間という資源です。
なんとなく誰もがわかっていることは、時間の使い方で人生が変わるということです。
プロゲーマーはゲームの練習に時間をあてますし、東大生は受験に時間をあてますし、ビジネスマンは情報収集に時間をあててます。

時間というのは希少資源であり、どんな立場の人でも時間というのを安売りしてはならないものであるはずです。
もし、YouTubeを見てる時間をYouTubeをアップロードする方に使ったらどうなるでしょうか?
もし、だらだらSNSを見るのをやめて自分のやってみたいことに時間を使ったらどうなるでしょうか?
もし、コンビニのアルバイトをやめて、勉強をしてみたらどうなるのか。
 シンプルですが、人生の質をあげるのに時間の使い方という大事さがわかりますよね。

5分の時間でもかなりのことができるようになりました。それはスマホの普及によって可能になったわけですが、5分でも読書を毎日続けたら一年もしたら相当な時間になるし、大事な部分だけ読むようにしたら沢山の本に出会うことも可能です。

たった5分かもしれませんが、毎日空いた時間の5分間の使い方だけでも変えてみる。小さな改善を繰り返す。そして、人生の質を高めていく。

時間という希少資源を安く売るのはやめて、時間価値を高めていく。そう決めるだけでも凄い成長のきっかけになるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?