「お金と人生をもっと前へ」進めてみたら、人生がより充実して楽しくなった話
この記事は、 Money Forward 関西拠点 Advent Calendar 2022 - Adventar の16日目の記事です。
株式会社マネーフォワード の 関西開発拠点 に所属するメンバーのテーマ自由なアドベントカレンダーです。
みなさん、お久しぶりです。
マネーフォワード関西開発拠点で採用広報をしている原口です。
今回は、中々発信する機会もなかった「素敵なお金の使い道」について考えてみたいと思います。
「素敵なお金の使い道」をテーマにnoteを書こうと思った理由
ちなみにこのテーマを選んだ理由は、経営陣が社内向けにざっくばらん話すセッションのテーマが「素敵なお金の使い道」だったことがきっかけです。
せっかくなので、自分ごとにして発信してみたいと思います。
ただ、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに掲げるマネーフォワードっぽいテーマでちょっと緊張。。
初めて働いた時の時給は630円!?
「素敵なお金の使い道」という言葉の前に、私の人生における「お金」のざっくりとしたイメージを自分に落とし込んで考えてみたいと思います。
改めて、私の人生における「お金」とは?
決して、お金に余裕のあった人生じゃなかったな〜というのが感想です。笑
生まれた家も裕福じゃなかったですし、周りの友達もお金に余裕がある友達は少ない環境でした。
なので、高校生になると自分も周りもアルバイトを積極的にやりだします。
当時の時給を調べてみると、
652円です。。笑(福岡県生まれなので福岡の最低賃金)
あまりの低さに驚きすぎて少し笑っちゃいましたが、当時はこれが当たり前だったので頑張って働いていました。
しかも、アルバイト先の飲食店は高校生630円スタートという謎ルールで、最低賃金以下で働くブラックさ・・・(無知って怖いですね)
8時間働いてやっと5000円ぐらいになり、自分の携帯代を払って学校とクラブ活動金を払えば、お金はいつもなかったように思います。
大学生になったら学費を払うのに必死で、学費支払日6月・12月あたりヒィヒィ言ってたような。(そして、今は奨学金の返済にヒィヒィw)
もう13年も前のことです。
社会がそう決まっていて、大人が世の中を仕切っていて、たまたま福岡に生まれたから時給は652円だっただけで。
そんな日がそんなときがあるから、いまの私があるんだなと考えることもできます。
けれど、正直な気持ちを白状すると決して願った道じゃなかったなって思っています。
寄付したら「より充実した生き方」ができるようになった
そんな経験から、私なりに考えた「素敵なお金の使い道」は子どもや10代の若者に使うことです。
少額ですが困窮した子どもや若者に関わるNPOに月額寄付しています。
国に仕組みがないようなので、託すしかないなと思っています。
(でも、国よ、もっと若い世代にお金使ってくれ〜!頼む〜〜!!と強く思います。)
寄付することで意外に良かったことは、子どもや若者の考えていることがアップデートされて楽しいです。メールマガジンや報告書を頂いたときに、子ども若者世代の発想や想いから学ぶことが出来て、すごい!と感心させられることが多々あります。
あと、寄付することで私の存在を肯定でき、人生の充実感や幸福度があがっていく気持ちにもなっています。
ランチ代1回くらいの負担額で「これでまた明日も生きること頑張るか」と前向きな気持ちにしてくれるのは嬉しいですね。
「素敵なお金の使い道」が代表の辻とたまたま一緒だった
余談ですが、弊社代表の辻も「素敵なお金の使い道」を「寄付すること」と答えていました。
去年、出版した本の印税は全額寄付したそうです。
(このお知らせを読んで辻さんの会社で働けてよかったと思うなどした)
寄付をすると税控除の対象になります
年末調整の書類が届き、確定申告もそろそろな季節です。
認定NPOへの寄付は税控除の対象になります。家計的にも嬉しいですね。
認定NPOはNPO法人のうち、その運営や事業活動、会計が適正であることを所轄庁から認定を受けたものをいいます。
5年ごとに監査があり、場合によっては認定NPOでなくなってしまう場合もあるそうです。
株式会社でいう上場企業のような感じでしょうか。
寄付している方としては、寄付の使い道や事業の継続性が心配なので認定NPOの方が安心感ありますね。
私も寄付している主な認定NPOなど
ここからは私の推している子ども若者支援の団体をご紹介しておきます。
ぜひ、どんな活動しているかだけでも覗いてみてください!
ふるさと納税できるので寄付控除に加え返礼品までついてくる
認定NPO法人フローレンス
親に頼れない困窮する10代の若者支援
認定NPO法人D×P(ディーピー)
故郷の福岡の路上でアウトリーチ活動している
任意団体あいむ(認定NPOではありません)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に私の所属するマネーフォワード関西開発拠点では、仲間を募集しています!
開発拠点なので開発メンバーの募集が主なのですが、
良かったら覗いてみてくださいね。