見出し画像

【留学】大学の授業を受けるために必要な英語力はどのくらい?

今回は、

「大学(カレッジ、専門学校)に留学したいけど、実際どのくらい英語力がいるんだろう」

「実際の授業で求められる英語力について、留学している人の話を聞きたい」

という人に向けた記事を書きます。

0.この記事を読むとわかること


・英語力ギリギリで留学するとどうなるか

・実際に必要な英語力はどれくらいか

・具体的にどんな授業を受けているか

・未経験でIT留学をするってどんな感じか


※本記事は一部有料です。無料部分には専攻問わず参考になりそうなことをまとめますので、ぜひその部分だけでもご覧いただければ嬉しいです。


1.筆者の英語力(留学直前)


IELTS 6.5 (L:7.5 R:7.0 S:6.5 W:5.5)
TOEIC 950 (L:490 R:460)
英検準1級 (OA:2581, L:684/750, R:609/750, W750/750, S:538/750)
Duolingo 110

英検は5年以上前に受けたものなのであまり参考にならないかもしれません。IELTS・TOEIC・Duolingoは2020年に受けたのでまだ新しい方です。


2.学校が入学基準として定めている英語力


私の入学したカレッジの語学条件は以下のようなものでした(一部抜粋):

・IELTS 6.5以上 かつ、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの各スコアは6.0以上必要

・TOEFL iBT 83 かつライティングスコアは21以上必要

・Duolingo 110以上(サブスコアの値は問われない)

ーーーーーーーーー

#1のスコアをご覧いただくとわかると思うのですが、IELTSは条件を満たしていないのです。(ライティングが足りてない)

それで慌てて最近トレンドの(?)Duolingoのスコアを取って入学できた感じです。つまり英語力は入学時点でギリギリということ。

そんな人間が果たして授業についていけるものなのでしょうか??


3.実際のところ授業についていけてるの?(英語力の観点で)


まず前提として今回書いている体験談は

100%オンライン授業であること(たいていは録画を共有してもらえる)
・録画は字幕なし再生スピードを早めることは可能(遅くはできない)
・専攻はIT系であること

がベースとなっていることをご了承ください。(+入学してまだ1か月少々の時点での体験談です。今後変化があればまた記録したいと思います。)


さて、「授業についていけているのか・・・?」への回答は一応Yesです。

何をもってそう判断したかというと、以下の2つの理由からです。

1)授業で話されている内容が7-8割理解できる

理解できない時は、①先生がすごく早口な時 ②(英語ではなく)学んでいるトピックが難しくて一度で理解できない時 ③先生が話す英単語や熟語の意味を知らない時です。そういう時は録画を見返すか、教科書やスライド読み込んで理解します。

また、理解できなかった部分があまり重要じゃなさそうと思ったらスルーすることもあります。

私の勉強の進め方が非効率的+授業外でバイトをしているためすべての自由時間を勉強に使えないというのもあるのかもしれませんが、わからないところを全てクリアにしようと思ったら時間がいくらあっても足りません・・・。悲


2)課題、テストでそこそこ点数が取れる

間違った場合、なぜ間違いだったのか調べたり、先生に聞けば今のところ理解できているので、そういった意味ではそこそこについていけているのではないかと思います。


4.とはいえ、ついていけない瞬間もある(英語力の観点で)


#3の回答で、「一応」ついていけていると枕詞をつけたのには理由があります。

それはちょっとついていけないかも・・・と感じる瞬間もあるからです。(どっちやねんはっきりせえ)

具体的には、テストの時・予習復習の時・実技授業の時 です。


1)テスト

学期が始まって1か月少々なので、私がここまでに受けたのはQuizと呼ばれている小テスト。(今後、中間試験と期末試験があります。)

これを受けたときに「英語も頑張らないとやばいかも」と感じました。


「小」とはいえテストなので、限られた時間で問題文を読み込み、問題を解かなくてはいけませんよね。(テスト時間は科目により異なりますが大体20分くらい)

そして私の場合、問題文の読み込みに時間がかかり、肝心の問題を解く時間が少なくなってしまうのです。問題文にかかれている英語自体はほぼ理解できます。

ですが、「問題文の解釈は本当にこれであっているのか」「指示語(動詞)を読み間違えてないか」といった不安がぬぐえず、同じ問題文を何回も何回も読んでしまいます。。

しかもテストはカウントダウンタイマー式。目の前に残り時間が表示され、クラスメイトの顔も表示され(テスト中はビデオ通話つないでカメラONにしなくちゃいけない)なんだか余計に焦ってしまい集中できません。


2)予習復習

テキストを読み切れません。私は今学期4科目とっていて、それぞれ毎週60ページくらい進みます。

理想としては次の授業の日までにテキストに目を通し、ポイントを押さえた上で授業に出たいと願っていますが、できていません。

できない理由は課題に追われているというのが大きいですが、もう少し英語力があればそこまで時間をかけずとも読めるのかなと思っています。


3)実技授業

この授業についての詳細はのちほど#6に書きますが、ざっくりいうと某授業の内容が、「複数の課題をこなし、時間内に提出する」というものなのです。そしてその授業を受けるたび、もっと英語力が欲しい・・・と思います。

なぜなら、授業中以下を求められるからです。

・課題を素早く理解する力:その日の課題は授業開始時点で発表されます。よって事前に予習ができないので、授業開始と同時に課題の書かれた英文指示書(A4で3枚くらい)を読み、不明点は授業時間内に質問するスタイル。

いつまでも課題文を読んでいると時間内に課題が終わらないし、適切な質問もできないのです。

・複数のタスクを同時進行する力:授業では「課題を読み進める」「課題を解く」「先生からランダムにくる進捗確認に英語で回答する」「詰まったら質問する」「ほかの学生からもランダムに質問ありそれを聞く」「質問への回答を聞く」を一気にやります。

私は、もともと複数のタスクを同時進行するが非常に苦手なので半ばパニックになりながら進めています。せめて、もう少し英語力があれば「課題を読み進める」部分と「質問や回答を聞く」部分のハードルが下がるような気がしています。

ーーーーーーー

これらを踏まえると、個人的には留学前にIELTS7.0以上取得できると、少し余裕をもって授業が受けられるのかなと思います。

(学ぶ分野の前提知識がない場合はもっとあると安心かもしれないです。)


5.英語4技能のどの部分を一番使ってる?


体感として、私が今学期受講している授業では、

ここから先は

3,176字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?