見出し画像

今更ながら自己紹介と、資産1500万円になった夫婦の資産運用の歴史



他人の資産運用って気になる🤔
そんな思いに応えて、我々夫婦の資産運用の歴史と簡単な自己紹介をしたいと思います。

①自己紹介

今更ながら自己紹介をしたいと思います。

自己紹介

まず私たちは関西出身です。
2017年ごろから社会人×学生カップルとしてお付き合いを始めました。
私が2020年に社会人になり積立nisaを月2万円から始めま、半年ほど遅れて、夫が3万円から始めます。
積立nisaを早い段階で始めたことで、株などに興味を持ちました。

お得大好き関西人✨
夫はふるさと納税が始まってすぐくらいから、私は社会人1年目からふるさと納税をスタート。

そして、2021年に結婚します💍

2021年は約250万円の貯金に成功
2022年は約300円貯金することができました

おまけ
社会人になり、転職も頭をよぎるけれど、なんやかんや同じ会社で働き続けています。
現在私は妊娠中で身動きが取りにくい状況です。


②資産運用の歴史

2021年

に入籍
同じ年に挙式をあげました。
結婚式の費用は、親などには頼らず自分たちで払ったため、現金が手元からかなりなくなりました。

しかし、結婚前から夫が買っていた株や積立nisaなどは売却せず何とか耐えました。

ここで耐えることができたからこそ、今の資産額につながっていると思います。
もしここで売却していたら今のような増え方はしていないと思います。

2022年

になり生活にゆとりが出てきました。
よく行くカフェや回転寿司などの個別株を購入しました。
またその時、厚切りジェイソンさんの本を読みました。

そこには、生活防衛費以外、全額インデックスファンドを購入することが勧められていました。

さすがに全額は入金できないので、とりあえず月10万円ずつインデックスファンドを購入することにしました。

具体的にお勧めされていたVOOとVTIを購入。17カ月間続けて購入しています。また機会があれば運用益などをまとめたいと思います。

2023年

生活が安定してきました。
夫婦で共働きすることで安定した収入と
昨年から買っていた個別株の株主優待
これらが好循環で回り出しています。

優待が届き、割引や値引きを使って外食できたり、買い物したりしています。また洗剤やシャンプーなどの日用品も届くので物価高騰対策にもなっています。

本当は1000円払わないといけないところを800円でカフェできたり、優待がQUOカードの場合、コンビニなどで気持ちよく買い物できたりします。
また、最近は株価も好調なので、資産額全体が勝手に増えていっています。現在1,500万円。


株に入れている割合が高いので、資産の変動が激しいです。ただ貯金をするだけでは増やす事はできないと考えているので、その時々に応じたリスクをとりながら増やしていきたいと考えています。

2023年は秋ごろから育休に入ります。また2024年4月から夫が育休に入る予定です。バトンタッチする形で夫婦で育休を取る予定なので、2021年から2022年までのような資産の増え方はしないかもしれません。 

それでも少しずつできることから、倹約し余剰金は新nisaに入金していきたいと思います。

資産運用に関して実感している事は、
⑴どれだけ早く始められるか
⑵時間を味方につけれるか
⑶入金力を増やせるか

これらが重要だと思います。

まだまだ途中経過ではありますが
以上夫婦の資産運用の歴史でした!

何か参考になれば幸いです🌱

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?