見出し画像

英単語について: ワードリストの単語はどうやって選んでいる?

私の記事では【洋書から得た学びを行動に移す 「読むからはじめる英会話スクール」 ソフィー・ジ・アカデミー 】の洋書テキストや英語の学び方、クラスであったことなどについて書いています。

こんにちは。
ソフィーの三浦友美です。

ワードリストの単語はどんな基準で選んでいるのですか?と質問をいただくことがあります。

単語を選ぶ基準をざっとあげてみると、
 1)本の全体像・概要をつかむのに必要な単語
 2)キーワードになっている単語
 3)英語っぽい表現、日本語にはあまりない表現
 4)ことわざ・文学など文化的背景を知らないと分からないもの
 5)洋書によく出てくる単語や表現
  - 神話、宗教、哲学、歴史的に重要な出来事
  - 脳科学用語  
  - 人名、思想
 6)その他、ラテン語とかフランス語とか、英語以外の言語のもの
などです。

単語のピックアップも生徒の顔を思い浮かべながら。

3)英語っぽい表現、日本語にはあまりない表現、4)ことわざ・文学など文化的背景を知らないと分からないもの、5)洋書によく出てくる単語や表現(神話、宗教、哲学、歴史的に重要な出来事・ 脳科学用語・ 人名、思想)は、じっくりと調べないとわからないことも多く、時間がかかるのですが、新しい学びや発見がたくさんあって楽しいです。

ソフィーでは、辞書を使わず読むことを基本にしていますので、このワードリストを使っったら本の内容のイメージが膨らむかな?と考えながら、単語をピックアップしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?