見出し画像

【猫缶】ごはんの話

最初の話はこちら↓↓↓

猫エッセイやってみる。|りゝ @metrocute|note(ノート)https://note.mu/metrocute/n/nd0df6fb733d4

4匹もいるので減りが早い。

とにかく早い。多分1ヶ月で2キロが2つくらい無くなってる気がする。

最初は頑張って秤ではかってた。でもちんたらはかってるうちに猫が飛びついて辺りにカリカリ大爆発みたいになるので懲りた。計量スプーンで目分量。

4匹中レイシー以外の3匹がとてもとても食いしん坊なので、ほんとは1番猫のレイシーからごはんをあげたいのだけど、上手くいかなくて順番はウィール→レイシーまたはシャーリー(2匹の位置によって変動)→ルルという形。

黒猫ルルは食べ物に対するハンター精神が凄まじくて、まずお皿に持ってる段階で飛びついてくるし、目の前にじぶんのご飯があるのに他の子のも食べに行くので、ご飯の時は仕方なく1匹だけケージに入れている。みんなが食べ終わるまでケージの中。

ご飯の時間は大体朝と夕方の6-7時の間と決めてるんだけど、大体5時くらいからウィールが鳴き始めます。前は私にご飯をねだるのはレイシーだったんだけど、ウィールの方が声が大きいからなのか、それとも猫の中で何か順位付けがあったのか、いつの間にかウィールが私にねだるようになりました。
時間になると定位置で待機してる。
シャーリーは何故か台所のシンクの角にジャンプした後、その斜め後ろの冷蔵庫の上にさらにジャンプしてそこでごはん待機します。なので2匹は大体その定位置であげて、

レイシーはよく先に食べ終わったほかの猫達にご飯をとられるので、別室に連れて行って食べさせてました。最近はだいぶ躾が上手くいったのかレイシーのご飯をウィールとシャーリーがあまり食べなくなったので、同じ部屋でご飯をあげられてます。もうほんとに試行錯誤。毎日試行錯誤。
ルルをケージに入れるようにしてからはだいぶん楽になった。

食べる速度、レイシーが一番遅い。その次にウィール。シャーリーが、小柄なので量が少ない分とても早い。ルルも飲み込んでるんじゃないかってくらいはやかった。ケージに入れるようになってからルルの食べる速度だいぶゆっくりになった気がしますが、それでもラグドールの2匹よりは早いです。

シャーリーはまだお皿に残ってるのに冷蔵庫から降りてウィールのご飯狙ったりうろうろするので、冷蔵庫から降りた後またお皿を目の前に置いてあげるまでがワンセット。

レイシーは、多分他の猫にご飯を取られがちだったせいで、ご飯の時とても警戒心が強くなってしまってます。なので最初の1口2口は私の手から食べさせないと食べません。(よほどお腹がすいてる時はそれをしなくても食べる時もあるけど稀。)
そしてレイシーはちょいちょい残すのですが、残りはまた私の手に乗せると食べます。

そうしてレイシーが食べ終わったのを見計らってケージを開けると、ルルが弾丸のように飛び出してきて、各所にみんなの食べ残しがないか見回りに走る…たまに残ってると喜ぶ………多分ルルは満腹にならないんじゃないかな…?

それでも、特に雑種猫はご飯の管理が難しくて置きエサになりがちだと聞いているので、レイシーやウィールのおかげで1日2回のリズムが守れてるのはとてもありがたいです。置きエサは太るからさせたくないのよね……。

体重管理もかなり課題で。
何しろウィールとルルとシャーリーは食欲があるので、下手するとぷくぷく肥えてしまう。だから頑張って管理してて。一時期ちょっと太ってたんですけどルルとシャーリー、レイシーは適正体重くらいに保ってます。つまりアバラが触れる程度。

ウィールが…去勢前に結構レイシーのご飯を横取りしててそのうちまるまる太り、そこからなかなか痩せなくて苦労しました。今もまだお腹がつまめるけど、でもかなり痩せたかなと思ってます。ラグドールなので体重が増えるのは自然なことなんだろうなと思うんですけど、それでもやっぱり太ってるとコレステロール値は高くなるわけだし。アバラが触れるくらいまで痩せたら上出来かな。あと少し、って感じがします。

レイシーは元々ご飯に好き嫌いが強くて、少食であまり食べない子だったので、ラグドールのわりには痩せてる方だと思います。あんまりラグドールっぽくない体型なのかな。でもそれでいいと思うのだ。

ウィールとシャーリーは血統種だからか、子供の割に基準値内とはいえ腎臓の数値が高めなので、なるべく腎臓に負担のかからない食事をさせていきたいな。レイシーは今のところなんにも問題なかったです。ルルも元気。

レイシーがなかなかカリカリを食べてくれないのであれこれ試して、今はファインペッツというカリカリを食べさせてます。これだけは飽きないのかずっと食べてくれる。他のだと数日で食べなくなるからだめです。軽さがいいのかな……よくわかんないな……ファインペッツはカロリーが高いので量は多くあげられないので気をつけなきゃ。

余談ですが、たまーにウェットフードを開けると、その時だけはレイシーが「クゥーン…」って鳴くんです…その時に1回しか聞けない声なんですよ。それが可愛くて可愛くて……………あんまりあげないんですけどたまにあげたくなる。でもラグドール2匹胃腸が弱いのか、ウェットフード食べるとすぐ軟便になるし、胃腸に負担をかけるのはよくないのであまりあげません。長生きの秘訣はカリカリオンリーだって聞いた。(※タクシーの運転手さん談)

レイシー、赤ちゃんの頃は人間の食べ物にも近づいて食べようとするところがあったんですけど、大きくなってからそういうことしなくなって、匂いは確認しに来る(なんだろう?って感じで)けど食べないって感じなんですが、他の3匹は未だにどんなに言い聞かせても隙あらば狙ってきます。
特にお刺身。新鮮なお刺身なら一欠片(一枚ではなく)くらいならと思うんですが、レイシーはお刺身全く興味持ちません。でも他の3匹は欲しがります。特にシャーリーがお刺身好きみたい。

躾って難しいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?