見出し画像

【ADVPCG】W虹杯参加デッキ紹介


【はじめに】

皆さんこんにちはめたるです。
今回は2023/07/01、02に行われたADVPCGレギュレーションの大会「いつかきっとダブルレインボー杯」(通称W虹杯)の参加レポートと使用デッキの紹介です。

まずは使用デッキから

伝説のポケモンがたくさん

元ネタはトミオカさんのLTBです。ご本人の記事があるのでそちらもよろしくお願いします。内容の重複もあるかと思いますが自分なりにデッキへの理解を深めるために書いているのでご容赦ください。

【採用カード】

※カード名をクリックするとポケモンカード旧シリーズ検索様に飛びます。

レックウザexδ
このデッキのメインアタッカー。
初手にきても嬉しくどの対面でも使うから3枚。
だったのですが強すぎるせいか構築段階で意識されて動きにくかったです。
特に相手のミュウに技パクられて50乗るのがつらいので脳死で出していいポケモンじゃないなと思いました。

オドシシ
封印の結晶+つきおどすが強力で初手にきて嬉しいので3枚。
つきおどすの対象は事故りそうならサポ、それ以外の場合は幹部、マジハン、暴風が多かったです。
去年の使用者が一人だったため意外とマークされないのでは?と思いましたがそんなことはありませんでした。
ドラゴンの弱点をつけるので実質ゼルネアス。

ジラーチex
コスパのいいアタッカー兼ポケパワー依存のデッキをしばくために採用。
バンギマイン相手にはジラーチから入って爆発を防ぎつつラティオス☆とウソッキーの育成を狙います。
サイド落ちしたら困るため2枚でしたがかなり使用感がよかったのでレックウザと枚数入れ替えてエネ配分いじったパターンも試してみたくなりました。

ラティオスexδ
汎用性の高い逃げ0ポケモンとして採用。
技も強いためex主体のデッキにはこいつで時間を稼ぎます。
青ミュウとレックウザexδが見えたら出さない方が無難です。

ラティオス☆
バンギマインやバンギマインメタのジュカインをしばくために採用。
元ネタのLTBではこの枠は汎用性が高くオドシシバクーダの対策にもなる青ミュウでしたが汎用性を求めるよりもバンギマイン対策を厚くする方が大会では勝てると思いこちらを採用しました。
一応手貼りだけでも動けるようにはなっていますが基本的にはマユミからポワルンとミュウツーをもってきて動かすことが多かったです。

ウソッキー
オドシシミラー対策、わるいバンギラスに対してコスパのいいアタッカーとして採用。
元ネタのLTBではレジロックexが採用されていましたがFFバンギに一方的にサイド2枚取られることを嫌いこちらを採用しました。
わるいバンギラスは相手がうまくFFパーツを落とせなかった場合でもかみちぎるをまねる事は考えずレックウザexδやジラーチexによるダメカンの蓄積+2エネおしつぶすで処理することを考えて立ち回るようにしました。
金銀だと固定シンボルだったので実質伝説のポケモン。

ミュウδ
ジュカインexδ、ハッサムex対策として採用。
大体どのデッキにも入ってくる汎用札なのであまり語ることがないですね。

ミュウツーδ
突然出てきて場にあるエネルギーを自由に動かすことで相手の計算を狂わすある意味このデッキのフィニッシャー。
サイド落ちするとゲームプランがかなり変わってくるので2枚目採用検討中。

ホロンのポワルン
ダブルレインボーエネルギー!
マユミから持ってくる分には2枚で十分に感じましたが3枚入れると素引きできてうれしいのかもしれません。

漂流者
次の動きを確保しながらエネルギーと道具をもってこれるすごいカード。
いつ引いても強く4枚から減らす理由が特になかったので4枚。

マユミのネットサーチ
漂流者から持ってきてベンチを展開するカード。
大体の対戦で2枚フルに使うことが多かったのでサイド落ち考慮して3枚目が欲しくなりました。

ロケット団の幹部
使いやすい手札干渉として採用。
始めは4枚でしたがサイド先行すると弱かったので1枚減らしてダイゴのアドバイスになりました。

ダイゴのアドバイス
相手の幹部の返しに引いてると嬉しくなるカード。
基本的には手札を貯めながら戦うデッキなのでピン採用となっています。

クルミのリクエスト
ホロンの冒険家
汎用ドローソースとして2-2で採用。
現行に毒されているせいか3枚ドローがあまり強く感じなかったので他にいいカードがあれば入れ替えたいです。

エニシダ
スタジアムをサーチする手段として採用。
縦引き手段に乏しいためスタジアムを確定で持ってこれるのが沁みます。
漂流者からエニシダ持ってきてエニシダでまた漂流者を持ってくることで漂流者ループを継続できるのも強いです。

封印の結晶
パワカ。
漂流者から持ってこれるものの大体どのデッキにも暴風が入っているので厚めの3枚。
2枚目以降暴風考慮して温存するのか幹部やワーポケアで場に貼っておくのがいいかの判断が難しかったです。

ふうせんのみ
漂流者から逃げ0を作れるのが便利で採用。
場にエネルギーが残れば残るほどミュウツーδのバリューが上がるので封印の結晶より優先してサーチすることもありました。

逆転!マジックハンド
初日はデッキ非公開二日目はデッキ公開かつ二日間でデッキ変更は不可という変則的な形式だったのでマジハンを採用せずに二日目に進んだ場合、情報アドを相手に与えるのが痛いと思いピンで採用しました。
ドロソが乏しいデッキなので欲しいときに手札にいることがほとんどなく大体冒険家で捨てられてました…。
デッキ非公開性なら採用しなくてもいいけどデッキ公開制なら2枚は欲しいカードという感じで扱いが難しかったです。

暴風
マジハンと同じ採用理由。
ただこちらは2枚採用することはなさそうでした。

ワープポイント
サイド取らずにダメージを蓄積させたいときやミュウツーδのために封印の結晶持ちを下げさせたいときなど疑似的なマジハンとして使えて便利でした。
大体どの場面で打っても強かったので元々ピン採用だったのを3枚に増やしました。

ポケモン回収装置
ポワルンやミュウツーδを使いまわすのに採用。
2枚で困ることはなかったです。

巨大な切り株
役目を終えたミュウツーδや手負いのポケモンをトラッシュできて便利でした。
序盤から雑に貼って相手の展開を阻害するのも強いのではないかと考えて切り株3暴風2の構築も試してみましたがさすがに他のスタジアムを入れないのは不便だったので2枚に落ち着きました。

呪われた祠
始めは4枚でしたがバンギマインに刺さらないためどんどん数が減っていって2枚になりました。
この枠の役割としては切り株の破壊がメインとなり、不思議な大樹やホロンの廃墟でもいいと思うので今後はそちらも試してみたいです。

・基本雷エネルギー
レックウザexδがメインのため厚めの8枚。

・基本超エネルギー
ジラーチexとラティオス☆が使用するためこの手のデッキとしては厚めの4枚。

・基本草エネルギー
ラティオス☆しか使用しないため2枚。

エネルギーの枚数は感覚で決めましたが漂流者とミュウツーδのおかげで困ることはなかったです。

【採用検討カード】

ラティアスδ
迷った末抜けていきましたがバンギマイン使用者が示し合わせたように茶バンギをいれていたので抜くべきではないカードでした…。

ホロンの導師
ポケモン大好きクラブ
大会終わってから気づいたカード。
役割としては3枚目のマユミになりますがマユミと違ってポワルンとラティオスを同時に持ってこれるので柔軟な動きができそうです。

※大好きクラブは直接場に出すので意図した動きができませんでした!
エレキッドを採用する場合は大好きクラブも選択肢になりますね。

マイナン
中盤以降の幹部に弱いため直接トラッシュからリソースを拾ってこれるのが強そうだと感じました。

デッキ紹介は以上です。
ここから先は参加レポートとなります。
※対戦メモがエネエネボンバーしてしまったので曖昧な部分や間違った部分があったらすみません。

【対戦レポート】

・1戦目 バンギマイン(ればにらさん) ×
レックでビリリダマを落として爆発を防ぎいい感じに対戦を進めていたが突然出てきた茶バンギが全てを破壊していった。終盤にお祈り幹部をするも返しに必要な札全部引かれて負け。

・2戦目 トミオカスペシャル(のせさん) 〇
ラティオス☆が大暴れしてサイド4枚取った後に幹部からのジュカインが止まらず逆転されそうになるがトップで超エネを引き再びラティオス☆が動いてジュカインを吹き飛ばして勝ち。

・3戦目 ハッサム単(ぼーとさん) 〇
相手のリムーブが不発気味で場にエネルギーが溜まっていったため赤ミュウをミュウツーで起動してハッサムを吹き飛ばして勝ち。

・4戦目 バンギマイン(ハシダムさん) ×
お互いサポ事故気味だったけど相手はジラーチから順調にバンギラスを育てていったため盤面に差が付きそのまま押し切られて負け。

・5戦目 キングドラ(おすしさん) 〇
TCGONEでしか対戦したことのないキングドラとリアルで対面して感動した。
対戦自体は相手のガン事故で勝ち。

・6戦目 ボスゴラグラージ(やつはしさん) 〇
マリガンで見えたボスゴドラexのテキストを確認したところあまりにもこちらにぶっ刺さるテキストで椅子から転げ落ちそうになる。
序盤オドシシで事故らせるがトップの暴風から動かれてボスゴドラが降臨するも場にエネルギーが溜まっていたので封印ウソッキーにエネを集めてまねるメガバーンで吹き飛ばすことに成功。その後は幹部から切り替えされ再びボスゴドラが立つ手前まで行くもラティオス☆でラグラージexを吹き飛ばして勝ち。

結果は4-2の43人中12位で予選突破ならずでした。
自分なりに調整したデッキでこの結果は上々だと思いますがカードの採用をバンギマインに強いかどうかで決めて倒す気マンマンだったのに2敗してるのがあまりにも悔しいので来年はリベンジします。

【おまけ】

大好きクラブは2枚のほうがよかった

2日目のダブルバトルのデッキレシピです。Jasonの封印ライボルトを手持ちのカードで組めるようにしたらこうなりました。一応マッチと結果だけ載せておきます。

・1戦目 ライボカイリューベトン(トミオカさん) 〇
・2戦目 バンギマイン(708さん) 〇
・3戦目 封印マグマ(こばゆうさん) ×
・4戦目 プテラexアーマルドex(パストスさん)〇

ダブルバトルは封印とグッズロックが飛び交う闇のゲームでした!

【おわりに】

1日目はADVPCGでガチ対戦を楽しみながらお土産をいただき(九州勢の皆さんありがとうございます!)
2日目はダブルバトルの他に持参したキューブドラフトに参加してもらったりVSドラフトに参加したりと楽しい二日間でした。
オドシシTシャツ軍団が羨ましかったので来年は俺もオドシシのTシャツを自作したいと思います。
主催のオガワさん、並びにスタッフの皆さん楽しい大会を本当にありがとうございました。

来年もやるとのことなので今年参加できなかった人にもぜひ参加してもらいたいです。あとTCGONEの人口増えて欲しいです!調整のつもりで潜ってもキングドラとしか当たらないのはもう嫌だ!笑

ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?