見出し画像

2. ミーグリで目立とう計画 / Planning on standing out at the meet and greet

憧れのメンバーと会えるまたとない機会!目立とう計画遂行だ!

A: Oh, I’m so excited about the meet and greet after the show!
B: I know! Oh, I just can’t wait!
A: I really want to stand out from all the other girls. I just want them to remember me, you know.
A: I hear you.

A: ライヴ後のミーグリ超楽しみなんだけど!
B: だよね!あ~、ほんと待ち切れない!
A: 他の女の子より断然目立ってたいな~。私のことただ覚えてもらいたいんだよね。
B: 分かる。

【会話文の説明】

画像1

​●Oh, I’m so excited about the meet and greet after the show!

「ライヴ後のミーグリ超楽しみなんだけど!」

サラッと言いたい文デス!
ワクワクした気持ちを相手に伝えたいなら、先ずはこの熟語、be excited 「興奮している、ワクワクしている」を思い出してくれ! とにかく慣れるまでI'm so excited!!を繰り返す練習だ。be excitedの後には、上の例文のようにabout「~に対して、~を」やto+動詞「~することに」がよく来るぞ。

例)I'm really excited to go to the concert!
「コンサート行くのすっごく楽しみ!」

慣れてきたらbe excitedと同じ意味で、カジュアルなbe psyched, be stokedもチェック!
「超ワクワクしてる」感じを出せる、ネイティブがよく使うイケてるスラングだ。about / for「~に対して、~を」を使って例文を紹介だ。


例)

I'm so psyched about the new album.

「新作すっごく楽しみ」

I'm super stoked about it.
「めちゃくちゃワクワクしてる」


look forward to….「~を楽しみにしている」は定番。
例)
I'm looking forward to the show tonight.

「今夜のコンサート楽しみ」

●I know! Oh, I just can't wait.

「だよね!あ~、ほんと待ち切れない!」

I know.は、相手の言ったことに共感する時に使う短く便利な表現だ。I just can't wait.は何度か出てきた表現。「どうしても待てない」→「楽しみ」「ワクワクしてる」の意味。

●I really want to stand out from all the other girls.

「 他の女の子より断然目立ってたいな~。」

憧れの人と会えるチャンスはそう多くないぞ。どうせなら、インパクとのある服装や仕草でアピールだ。覚えてもらえるかもデス。stand outは「目立つ」。from.. 「~から」。all the other girls 「他の全ての女の子」。

日本ではstand out「目立つ」ことより、周りとfit in 「馴染む」ことが重要視されがちだけど、そんなの関係ねぇ。^^ 

髪染めたり自分らしい派手なファッションしてくれ。
そして女子ならセクシーな恰好で悩殺もありデス。

That girl is dressed to kill.
「あそこの彼女超セクシーな恰好だぜ」
(dressed to kill 「男を悩殺するような恰好をしている」)

She's got the looks that kill.
「彼女は男を悩殺するルックスだぜ」


と周りから言われてまえ。
おっと、80年代か^^

stand outに話を戻すと、この動詞熟語は、stand-out「目立つような」の意味で形容詞にもなるんだ。例えば、アルバムの中にあってほしい「目立った曲、突出した出来の曲、キラーチューン」のことをstand-out tracksと言ったりするぞ。


例)The album has a few stand-out tracks.
「このアルバムは何曲かキラーチューン入ってる」

It definitely has strong stand-out songs.
「強力で目立った曲が間違いなく入ってる」

It's a stand-out track for me.
「オレにとっては"コレっだ!"って曲。」


●I just want them to remember me, you know.

「私のことただ覚えてもらいたいんだよね。」


justは「ただ、単に」。want+<人>+to+動詞「人に~してほしい」の意味だ。覚えてもらう以外にもメンバーにしてもらいたいことは、、、

例)

I want them to call me by my first name.
下の名前でよんでもらいたい。

I want them to play more shows in Japan.
もっと日本でライヴしてほしい。

↓↓ YOUR TURN!! キミの番デス!!↓↓何してほしい?

I wan them to............

you knowは「~でしょ、分かるでしょ」の意味だ。同意を求めたり内容を確認する時に使うぞ。意味もなく口癖で使う場合も。

● I hear you.

「わかる。」

相手の意見に対して、理解、確認、是認を示す表現だ。
「言いたいことは分かるよ。ごもっとも」の意味。

------------

■重量級補足

画像2


大好きなアーティストと会うんだから、あれ死体、これ死体。おっと失礼^^
海外のメタルファンと英語で「したい」こと話合ってくれ!!


「好印象を残したい」
「良い第一印象を残したい」
「忘れられないような好印象を残したい」
「私の英語に感心してほしい(感心させたい)」
「私の英語に驚いてほしい(驚かせたい)」
「上手く自己紹介したい」
「どれだけ好きか伝えたい」
「沢山質問したい」
「ぎゅーしたい」

何て言う?

答え↓ 確認デス!

-----------

I want to....「~したい」を使って文を作ってみるぞ。

leave a good impression
「好印象を残したい」

leave a good first impression
「良い第一印象を残したい」

leave a good lasting impression
「忘れられないような好印象を残したい」
lasting「記憶に残る、印象的な」

impress them with my English
「私の英語に感心してほしい(感心させたい)」

surprise them with my English

「私の英語に驚いてほしい(驚かせたい)」

introduce myself well
「上手く自己紹介したい」

tell them how much I like them
「どれだけ好きか伝えたい」

ask them many questions
「沢山質問したい」

give him a hug.
「ぎゅーしたい」

以上デス!
GREAT JOB!! KEEP IT UP!!

ここから先は

0字
ずっと使えるフレーズ大集合! もちろん記事はネイティヴチェック済!

只今全て無料で見れるように設定中!「海外のメタルファンとの会話(32ページ)」や、「憧れのミュージシャンに対して使える英会話表現(34ペー…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート嬉しいデス!