見出し画像

橘川幸夫の「深呼吸学部5期生」一泊二日講義

●メッセージ
橘川は参加型社会の輪郭を少しでも生きているうちに触れてみたいと思って活動してきました。本講座は、そうした活動を一緒に考え、担ってくれる人の合流を期待します。



●企画概要

橘川幸夫は1972年に音楽雑誌ロッキング・オンの創刊に参加し、1978年に全面投稿雑誌ポンプの創刊する。以後、一貫して参加型メディアを開発し、参加型社会を追求してきた。その橘川がこれまでの経験から導き出した思考と方法を、遺産相続していくのが深呼吸学部。現在4期生まで実施しているが、5期生は、一泊二日の滞在型講義となります。

●日程
2023年5月6日、7日(1泊2日)

●会場
八王子大学セミナーハウス

●参加費
受講料+宿泊費(3食付き)
1名3万円

●講義カリキュラム(予定)*変更する場合があります。

1時限 09時00分-10時00分 オリエンテーション+参加者自己紹介
2時限  10時00分-11時00分 橘川講義。60年代70年代80年代90年代考。
3時限  11時00分-12時00分 ワークショツプ
ランチ 12時00分-13時00分 
3時限  13時00分-14時00分 ゲスト講師
休憩 14時00分-14時30分
4時限  14時30分-15時30分 橘川講義。情報化社会の未来
休憩 15時30分-16時00分 
5時限  16時00分-17時00分 ゲスト講師
夕食  18時00分-19時00分 
6時限  20時00分-眠くなるまで 新宿の父+ワークショップ

翌日
朝食  07時30分-08時30分
7時限  08時30分-10時00分 朝の対話
終了



ここから先は

0字

橘川幸夫の深呼吸学部の定期購読者の皆様へ こちらの購読者は、いつでも『イコール』の活動に参加出来ます。 参加したい方は、以下、イコール編集部までご連絡ください。 イコール編集部 <info@equal-mag.jp>

橘川幸夫の深呼吸学部

¥1,000 / 月 初月無料

橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。…

座員のコンテンツ・スキルを高め、見たこともない世界へ連れていきます。

さまざまな私塾がネットワークされたYAMI大学。橘川幸夫が学部長の「深呼吸学部」もその一つです。深呼吸学部の下の特別学科の一つが「旅芸人の…

参加型社会を模索するための、企業・法人・個人会員向けの情報を提供します。

参加型社会学会

¥1,000 / 月 初月無料

参加型社会を目指す人のための情報共有の場です。

参加型メディア開発一筋の橘川幸夫と未来について語り合いましょう。

『イコール』大人倶楽部 『イコール』を使って、新しい社会の仕組みやビジネスモデルを考えたい人の集まりです。『イコール』の刊行をご支援して…

みんなで時代を描くプロジェクト。

各自の「深呼吸する言葉」を登録してください。 メンバーが満員になったので、2号室を増設しました。 https://note.com/met…

橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4