マガジンのカバー画像

亀田武嗣の日本全国うまいもの塾

年間100日を日本各地に出向いて、地域の課題解決の相談にのっていた亀田武嗣(デジタルメディア研究所・主任研究員)による、足で探し、人と交流しながら得た情報。ネットでは探せないおい…
地域で頑張っている人たちと一緒に学びたい。 全国の生産者を知る、食いしん坊の亀田武嗣のおいしい情報…
¥5,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

滑川海彦情報文武両道塾・ご案内

滑川海彦情報文武両道塾・ご案内

世界の構造を学び、情報の本質を知るための、

情報文武両道塾。

(毎月第ニ第四木曜日の20時から)

参加お申し込みは、Noteのマガジンを登録してください。
月額3000円です。

滑川海彦の情報文武両道塾(YAMI大学・深呼吸学部)滑川海彦(なめかわ・うみひこ)
千葉県生まれ。東京大学法学部卒業後、都庁勤務を経て著作・翻訳業。創刊直後のRockinOnに投稿して橘川幸夫と知り合う。橘川幸夫事

もっとみる

橘川幸夫NEWS2022年04月24日

橘川幸夫NEWS
2022年04月24日(転送歓迎です)
★新規登録は、こちらです。 https://bit.ly/2Btgn4A

コロナバンデミックの2年間、さまざまな模索を続けて、さまざまな新しい出会いがありました。そうした経験を踏まえて、You Tubeチャンネルを整備しています。この2年間の記録、そこから発生した新しい動きやコンセプトの紹介をしていきます。ぜひ、チャンネルのフォローをお願

もっとみる
美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 25  高知県は美味しい4 高知県吾川郡いの町 あおぎお食事処・喫茶  とんびがやってくる

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 25  高知県は美味しい4 高知県吾川郡いの町 あおぎお食事処・喫茶  とんびがやってくる

高知には一級河川が4本ある。東から 物部川、吉野川、仁淀川、そして四万十川。

吉野川の河口は徳島県になるので、高知県内に河口がある一級河川は3本。

一番有名なのが四万十川だろう。ダムのない天然河川、沈下橋、カヤック等々話題が豊富。

個人的に好きなのが仁淀川。上流の仁淀川町には仕事で何度も訪問させてもらっている。

高知の名酒 司牡丹はこの仁淀川の美味しい水で作られている。

仁淀川の上流にあ

もっとみる
美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 24  高知県は美味しい3 高知県高知市 帯屋町 レストラン コックドール 銀座の洋食

美味しい話 コロナが過ぎたら絶対に行く!! 24  高知県は美味しい3 高知県高知市 帯屋町 レストラン コックドール 銀座の洋食

以前 東京 銀座にあった洋食屋 コックドールの話を書いた。晴海の公団住宅に住んでいた子供時代の思い出の味。

https://note.com/kameda/n/n7144138b9ccd?magazine_key=m1dd7cf8dadeb

高知のひろめ市場近くに同じ名前の洋食屋がある。懐かしい名前。思わず入ってみた。

上品な洋食屋、静かな店内。高齢の女性が席に案内してくれた。

カニコロッ

もっとみる