食事2年+129日目 2024/4/23(火) ベーコンカツ

朝食

・ミニあんドーナツ2個
・インスタントのコーヒー(+牛乳)

昼食

・大きい唐揚げおにぎり1個
・ツナマヨパン1個
・缶コーヒー1本(半額)
・濃いお茶(大きいペットボトルから移したやつ)

夕食

・玄米
・自作のベーコンカツ(ベーコン100g(半額)、てんぷら粉、パン粉、卵)
・残ったバッター液とパン粉、小麦粉を混ぜて卵焼き
・レタス

本日のポイント

今日は食料の在庫を減らすべく、ベーコンカツ作ってみました。暑さ3mmぐらいのやや厚めのベーコンを使ってます。

卵は全体で1個使いました。100g作るぐらいだと、ほとんど余るので、卵焼きを作りました。卵焼きというか、オムレツっていう感じです。

ベーコンカツの味のほうですけど、食べてる時は良かったんですけど、食べ終わってから、胸やけじゃないですが、口の中が胸やけ的な感じです(なんじゃそりゃ)。2度揚げが余計だったかな。ちょっと茶色くなり過ぎてた気はします。焦げてはなかったはずですけど。。

ベーコンカツのいい所は、油をそんなに使わなくてもいい点です。厚みが無いので、少ない油でもできます。それで、最初はフライパンでやろうとしてたくらいなんですけど、油の飛び跳ねとかもありそうだし、温度計を手に持って待つのが面倒だったので、結局、天ぷら鍋を出してきて使いました。温度計をセットできる穴があるので、結局、こっちのほうがラクです。

使い終わった油は、アイリスオーヤマ製の油フィルターでろ過しておきました。これで、また、使えます。

ベーコンカツは、一気に全部投入したのが、微妙だったかもしれません。揚げ具合にムラが出ました。少量の油でやってると、たくさんまとめて投入すると、温度が下がるのも早いです。それで、あまり揚がってないやつに合わせてたら、揚げ過ぎたやつも出てきちゃったということです。

二度揚げの利点にも気付きました。二度揚げの際は、2度目に投入する際は、揚がってないやつから投入すれば、揚げ具合が揃うように調整できるのです。

つづく。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?