見出し画像

メシアさんのこれまで②

こんにちは。メシアさんです!

東京から実家へ帰ってからのお話しをいたします。

前回の続きになります。


約1年間ニート生活と現状について

まず、僕は東京から実家へと戻りました。生活が厳しくなるのは目に見えており家族とも相談しての決意でした。とりあえず、今後どうしようかと考えつつ仕事探さしをしました。

地元は、ど田舎で時給もよくて1000円ほど。昔よりは上がってます。
派遣の仕事の方が中抜きされてようが1000円以上のため最初は派遣を中心に探しておりました。

しかし、派遣の仕事ともなると大きな町へ行かなければならず
大雪や大雨などで電車が止まることもある田舎ともなると、あまり
いい顔をされず採用してくれなことが大半でした。

そこで、在宅で出来る仕事を探そうとなり現在に至っているわけですが
何もスキルもないのでこれもほぼ不発に終わっております。

それの原因は明白で僕が単純に仕事を選んで応募しているからです。
選ばなければ仕事はあります。しかし、やりたいと思える仕事はハードルが高かったりスキル不足なのが原因です。ハローワークも見てみましたが、微妙なラインナップでした。

正直に言いますと「クリエイティブな仕事がしたい」というのが本音です。
主にWEBデザイナーや動画編集などです。

そこで、職業訓練校などで基礎知識でもいいので学ぼうと思い
WEBデザイナーの養成科に申し込みをしました。イーラーニングでの講義でした。僕的には自宅に居ながら受けれたのはよかったです。

それが今年の夏の出来事でした。
約3か月ほどの期間でしたが有意義な時間だったと思います。

講義の全日程が終了すると同時にWEBデザイナーなどの分野で就職するため
再び仕事探しに走りました。結果、見つかりませんでした。田舎だとどうしても空き枠がなくアルバイトすらも見つからなかったです。ハローワークにも通い続ける日々が続きました。やはり、大きな町に行かないとダメだようねと思いました。

どうしようか迷いました。あまり親に頼らないように一旦、関係なく収入を得られるようにしようとアルバイトでもいいから探し始めました。

いくつかアルバイトなどの面接をしましたが、履歴書も転々とした仕事を記載するしかなく結構そこは突っ込まれましたね。当たり前のことですが。

結果で言えば2,3件受かりました。でも、実際に店長さんなどと話したり仕事内容の詳細を伺ったりするなかでイメージしていたものとは違いました。
そこから、再び迷走する羽目に・・・。

親にも怒られつつ何とか探し続けているうちに1社アルバイトで未経験も歓迎の求人が地元で見つかり早速応募しました。1ヶ月前の求人で不安でしたが、すぐに連絡が来ました。面接日程調整の連絡でした。

その日程調整の連絡から1週間後に面接をしました。
会社も急成長ともありお話しを聞く中で実際にここで働きたいと思いました。また、クリエイティブな仕事内容でしたので僕にとっては願ったりかなったりでした。

因みに面接はオンラインでしました。
一応、残るは対面でのお話しなので気を引き締めて望みたいと思います。

目まぐるしい1年とニート生活。
2023年はもうすぐ終わろうとしているなかでこの仕事に応募できたのはよかったと思いました。何言われようがめげずに探していた自分を褒めてやりたいんですが、それは合格してからにします。
合否は来年になると思うのでいい報告が出来たらと思います。

こうして振り返ると「クズ」ですね(笑)
何をやりたいのかが明白じゃないし自己分析もしっかりと出来ていないのですから、なるべくしてこうなってしまったと言えますね。過去は変えれないので今を変えて行けるようにしていきます。

まずは、2024年1月中には仕事出来るように頑張っていきます。

以上、短いかと思いますが、
ざっくばらんに僕について語らせていただきました。

では、また別の記事でお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?