見出し画像

幸せ気分は『好きな色』から生まれる。

色というのはエネルギーなんですよね。
だから 好きな色を持つことで自身の周波数が高くなると思うのです。

なぜこんなことを話すかというと カラーを用いたファッションやメイク術などの情報が溢れる中大切な自分の中にある周波数への意識が薄れてしまうということ。 
伝える側もその部分を抜かしてしまっていること

色の原理でいうと 確かに一理あるのだけど 
もっと大切なことは 自身のエネルギーへの影響だと思うのです。

以前 カラーの診断をしている時に 社会人になって間もない女性がこんな事を話したのです。


成人式のときに 紅の振り袖を着たかったのに 
呉服屋さんは薄い藤色のようなお着物しかあてて
くれなかった 
なんとなくその理由がわかりました。

と話していたんです。
彼女にとっては とても切ない成人式の思い出のようでした。

確かに ラベンダー色の似合う パーソナルカラーでいう『summer』の診断でした。
呉服屋さんもプロなので 彼女に似合うものがわかったうえでの事でしょう。

しかし彼女の好む赤は とても鮮やかで 
彼女のイメージには強すぎる。

諦めのような表情の彼女に 
私がお話ししたこと。

好きな色を着てよいのですよ。
その色との相性が 
今日 感じた程度というだけの事です。
赤もとても似合っていましたよ。 
でも もっと赤と仲良くなるために 
普段身につける下着からでも
赤を取り入れてはどうかしら?

身につけるモノは 肌に近いものほど 自分自身に影響を与えるのだと 聞いたことがあります。
だから 下着が大切なのだと。

体から発せられるエネルギーと直接交流していると考えたら そうかもしれないな❣️と。

『赤が好きなんだよ‼️』と 
体と心を繋ぐために試してみる。
似合わないと決めつけて 試さないことは
とても勿体ない。

肌が馴染んできたら 振る舞いが変わってきます。
そのくらい 身につけるモノって私たちに力をくれる。

コレは 形でも同じです。
普段コーディネートをしやすい形を よく使うモノを把握する。
いつも使い慣れたスタイルは 動きもスムーズにしてくれています。
それをドレスアップさせる時
素材などで グレードをあげていくスタイルは 慣れないパーティーなどのお呼ばれなどでも その形を着こなす動きが身についている。

その時だけ 慣れないドレススタイルにするからぎこちなくなる。

沢尻エリカさんが 
『ドレスを普段着のように着る』と 雑誌のインタビューで答えていたことがあるのですが コレはセレブ発言とかではなく とても大切な嗜みを話していると感じました。

こころと体を繋ぐファッション
装いをお伝えしていく。 
コレが私のお仕事でもあるのです。

YUKIKO


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?