見出し画像

広いようで狭まる感覚。

インターネットって 多くのものと繋がり  
世界が広がる‼️というけど 
そんな世界に触れ始めてどのくらいが経つのか

だけど それは本当かな⁉️

と最近思う時がある。

何かが窮屈に感じる事はないか❓  

ここ数年 いろいろあった
世界的に 同時進行に同じ経験を
人類だけが 横並びに経験した。

人の意識の差はあれど  
同じ景色を見る経験をした。

見てるものは人それぞれ違うはずなのに
半ば強制的に 同じテーマの中を 
過ごした感覚。

そんな中で インフルエンサーという  
立場の人たち❓が それぞれに意見を
このネットの世界で広めていく。
その中で 不思議に感じたのは
IQが高いと いう人ほど
人を区別し 自分の意見の違う者を
『アイツらはバカだ』
というような表現をする。
それまで そういうのって IQ低い人が
すると言われてたような氣がするけど  
それは弱さではないのか⁉️

メッキが剥がれだした感覚なのか。

子どものいじめ問題を  
よく大人が議論するけど  
国内でも 国外でも この社会事態が
子どものいじめのような事を  
くり広がってる そんな風に感じる。

政治や芸能などで 見聞きしたものが
今 若い層を取り巻く社会で 
くり広がってる。

そんな中でも 世界を旅している人もいる
そんなことも知れたのは  
SNSのおかげでもある。  

空間をどこに見てるのか⁉️で
大きく変わるのかもな。  
ネット社会も人生も。

『人生が変わる』と レビューが多い本

DIE WITH ZERO

を読み出した。
今のわたしが手に取った理由がよくわかる。

いろんな役目が 一旦落ち着くタイミングって  

誰にでもあると思う。
今のわたしは そのタイミングなのだと思う。

今なら 舵を切り動き出せる  
体力も健康もあったりする。  

その中で 増えすぎたお付き合い
それは人間も モノも  
何を辞め 何を残すか
そんな事を決める時なのかもな。

豊かさに シフトしていく人生。
そのためには 自分にとっての豊かさ
決めるときでもある。

狭さのなかに 深さ奥行きを感じる事と
浅くても 広がりを知る時と。

久しぶりのnote
今朝の思いつきを ツラツラと書いた。
モーニングノートに 書き始めたことを
久しぶりに発信してみた。

こんな自由ができるのも
わたしの中の広がりが 
許しているからなのかな。

そろそろ 今日の準備を始めよう。


YUKIKO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?