マガジンのカバー画像

とっても勉強になったのでこれからも度々読み返すnote

177
とっても勉強になったのでこれからも度々読み返すnote
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

Withコロナ時代、企業が踏むべきステップを6つに整理してみた。

「健常状態がわからない」Withコロナ時代コロナが騒がれ始めた1月、1回も電車に乗らない4月になるなんて思っていなかった。でも今、それ以上に想定外な事象が起きていると感じている。 それは、全世界的に「健常状態がわからなくなった」ことだ。 9年前、日本を悲しみと混乱に陥れた東日本大震災も、健常状態は明確だった。震災によって人々が受けた影響はすべて回復すべき対象であり、被災地が復興して「元の生活の状態に戻ること」が理想だった。今回は、すべて戻すべきなのだろうか?わたしはコロナ

KPIは部分最適に走りやすく、判断も誤りやすいことを5000字ぐらいで説明する

 20年の世界経済は2.9%のプラス成長だった19年から大幅に悪化し、09年(0.1%減)以来のマイナス成長に落ち込みそうだ。90兆ドルある世界の国内総生産(GDP)が1年間で3%も縮小すれば、経済規模が2.7兆ドル(約290兆円)も失われる計算だ。  日本は5.2%のマイナス成長を予測し、09年(マイナス5.4%)以来の大幅な落ち込みとなりそうだ。感染者数が57万人と世界最大の米国は、マイナス5.9%と急激な景気悪化が避けられない。経済活動が大幅に制約されたユーロ圏も、同7

過去の3著作の図表を無料公開しました!

3ヶ月前には、こんなに日常でオンライン授業をやることになるとは思いませんでしたね。 コロナ禍が始まって以来、「オンラインでどこまでできるか?」を試している方は多いと思います。 僕も、仕事の打ち合わせやクライアントワークショップ、大学などで試しています。それぞれにおいてベストなやり方がありそうですね。今の所、所感としては以下のような感じです。 ・インターナル会議:ほぼ問題なし。ただし、新しいメンバーの巻き込みは丁寧に考える必要あり ・クライアント会議:もともとオンライン

『最悪の結末』を教えてください

これはPMの私が最も好きな質問のひとつだ。 プロジェクトのはじまり、折り返し、ゴール間際、それぞれのタイミングで、チームメンバーやクライアントに問う。 『最悪の結末』を教えてください。 要は、最善の結果を期待しつつ、最悪の状態を想定しておく……という、リスクマネジメントの基本姿勢だ。しかし、この質問は期待以上に、プロジェクトマネージャーの仕事に貢献する。 大企業クライアントのMさんは、キックオフMTGで、『最悪の結末は、何も変わらないことですね。』と言った。 つまり

社会的証明(周りが気になる):行動経済学とデザイン13

影響力の武器から3つめは『社会的証明』です。 自分に絶対の自信がないときは、何かに頼りたい気持ちがうまれます。社会的証明とはそんな気持ちを後押しするものです。 影響力の武器 ロバート・B・チャルディーニ (著)、社会行動研究会(訳) 1991.09(第一版) 誠信書房 不確実性と類似性何かに頼りたくなる要因は2つあります。 不確実性:これまでの経験が通じない状況では、まわりの行動に影響されてしまうこと。例えば、いまの外出自粛がいつ収束するかがわからない状況だと「あの会