見出し画像

働かずに生きていきたい、真面目に(生意気です)

最近本屋さんによく行くようになった。
何か背中を押してくれる本、悩みを解決してくれる本を必死で探している自分がいた。
無意識に背中を押して欲しかったのは「今の時代、働かずに生きていってもいいんじゃない?」ってことだと思った。

不労所得とかfireとか聞いたことあるけどそういう結局ビジネスチックな枠組みの話じゃなくて(偏見かな)もっと人間本来の在り方や欲求に近い話だと思ってて、そういう生き方を提唱している人を見つけたかったのかも。

人間ならもっと太陽の日を浴びてぼーっとして、自然や季節を感じて日々を過ごしてもいいと私は思ってる。週末の過ごし方じゃなくて、人生を通して。
(なんか海外いきたくなってきた)
なのに、世の中の人は仕事の優先度がすごく高い気がして違和感に思ってしまう。
例えば合コンで「出身はどちらですか?」の次に「仕事は何ですか?」とくるのはその例なんじゃないかと思う。(もちろん話のきっかけや年収が知りたい女子もいるかもだけど)
じゃなくて初めての人への質問が「好きなことなんですか?」「普段(土日じゃなくて)どんな過ごし方をしてますか?」が普通であったら、私はすごく心地良いな〜と思う。
そんな私は幸せなことに生まれてこのかたお金や物に何不自由なく生きてきた。だからこんなのんきなこと思ったりするんだと思う。自分でもそれは思うけど、でも、お金ってそんなに価値があるかな?とも思う。(本当にお金に困ってて苦しんでいる方が不快に思われたらすみません。)

人間の欲求を満たすのに会社に属する必要って本当にあるのかな?とも思う。
私は会社員を2年半やって休職を半年したけど「社会とのつながりを持ちたい」という思いが一切沸かなかった。会社に属することで満たしてくれてた「誰かに貢献したい、役に立ちたい」という欲求や、人と繋がっている感覚は会社じゃなくても満たされる気がした。
自分の場合、会社は多くの人と接することができるコミュニティだったから、それに比べたら満たされることはなくなると思うけど、満たされなすぎて困るー!一番身近な家族に求めすぎちゃうー!ってほどではないなと思った。

私はむしろ、休職して新しいもっと大きい欲求が芽生えた。
「自分の好きなことを突き詰めたい、アイディアを形にしたい」っての。
そして、本来の自分の性質である「何にも縛られない自由な生活がしたい」っての。
この二大欲求が満たされている今の生活は、本当に最高。。。
(逆に会社員時代はそれが発掘されなければ満たされもしなかったのでしんどかった部分もあったかも。)

このまま貯金が尽きるまで二大欲求を満たしつつ理想の人間像で過ごしてもいいのだけど、お金がなくなるときは一瞬だし、精神的な安定のためにも収入が欲しい。(欲張り!)ただ、、、、働きたくない。
けど、多分自分の中では過去の経験から「働く=縛られる=嫌」と思ってるのかもしれないなーとも思う。
自由で好きなことをする最高な生活に浸食し、蝕んでくる仕事はしたくない。
好きなことで生きていくことは、現実的ではないかもしれないけど、
やってみたその先に現実と妥協できる解決策があるかもしれない。
時間はかかるしお金もかかるし、親の思う「普通」ではないかもしれない。
けど、一度きりの人生だからやってみたい!
というやる気がある時代があったことを残しておきたい。未来の自分に。。。

私が本屋で探してた答えは、自分が行動した先にあるものでしかない気がした。
背中は押して欲しいけど。
おすすめあったら教えてください(諦め悪い)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?