見出し画像

人生の中の「待つ」時間。

こんばんは。

更新頻度が減っていますが
順調に日々穏やかに過ごせています。

そして、
少しずつ社会復帰へ動きはじめています。

人とお話ししたり
運動の強度を上げたり
ちょっと遠くに出かけてみたり
就職活動をはじめたり。 

心身ともに調子は問題なくなってきたのですが、
自分としても
周りとしても
慎重に進みたい時期です。


今回の不調を通して、
「待つ」ことができるようになった
気がします。

といっても、
犬の「マテ!」のような「待つ」ではなく(笑)

なんとなく
タイミングが、縁が、期が、
熟すのを
「待つ」という意味です。

周りの人にも
ゆっくりね〜とか
焦らないよ〜とか
じきに時がくるよ〜とか
声かけていただいたのも大きいです。

自分の力でどうにかしなきゃ!とか
スムーズに行かなきゃ!とか
急いで結果を出さなきゃ!とか
あと、
はやく良くならなきゃ!とか

自分の力だけで解決したり
切り拓いていくことを
自分に求めなくなりました。


同じ挑戦をするにしても、
一度うまくいかなかったから
「わたしにはできないんだ」と
思わないこと。

時を待ったら、
いろいろな環境が整って
自分も成長して
次はできるかも。

「待つ」ことは
「未来の自分、未来の環境を信じてあげること」
とも言えるかもしれません。 

そう考えると、
人生の中に
「待つ」時間があるのも
いいものですね。


今日も読んでいただき
ありがとうございました。


ヘッダーには
かわいいイラストお借りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?