見出し画像

白米の代わりに食べるレシピ3<さつまいも蒸しパン>

太っている母と妹が漢方薬を処方して頂いている先生に、白米を10か月食べないよう言われました。

太っているのではなく白米のアレルギーでむくんでいるとのこと。
「太っているのではない、むくんでいる」の言葉でがぜんやる気になった妹のために白米の代わりになるレシピを考えています。

ちなみに母や妹は、それぞれ認知症と統合失調症という病気です。
病気を持っているので、痩せたいと思う気持ちの起きない母。
病気の特性や薬の影響などもあり、痩せたい気持ちがあっても疲労感などから痩せる努力ができない妹。

「太ると生活習慣病になりやすいし、糖尿病になったら好きなものが好きなだけ食べられなくなるよ!」という私の言葉は響きません。

そこで私がどうしたら楽しくアシストできるか考えたのが、美味しいダイエット(むくみをとる)メニューを考えることです。

今日はさつまいもが大好きな母に食べてほしいので、さつまいも蒸しパンを作りました。

小麦粉(できたら全粒粉)とさつまいもがあれば混ぜるだけで簡単にできます。

子どもによく作った思い出のレシピです♪

材料
さつまいも 1本
小麦粉(全粒粉) 80g
てんさい糖 30g
塩 2つまみ
水 大さじ2
※クッキングペーパー

作り方
① さつまいもは1センチ角に切る
② ①とてんさい糖と塩を混ぜて15分おく
③ ②に小麦粉と水を入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
④ 10センチ角に切ったクッキングペーパーを敷いた上に③をスプーンで盛る
⑤ 沸騰させた蒸し器を弱火にして12分蒸す

以上

※クッキングペーパーは無漂泊をおすすめします!


形はいびつですが甘くておいしい蒸しパンが簡単に作れます!

またさつまいもの効果はいろいろありダイエットにも最適です。
①食物性繊維が腸の動きを活発にさせて便秘を解消する
②カリウムによるむくみを解消
③ビタミンC,ビタミンEで美容効果もすごい!
④低カロリーで腹持ちもいい

美味しい、簡単、すぐできる!ぜひ試してみてください(^^♪

#さつまいも
#簡単レシピ
#さつまいも時短レシピ
#主食の代わり
#無漂泊
#全粒穀物
#さつまいも蒸しパン




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?