記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

〜作者のネタバレ感想(「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」)〜

*注意*
こちらは映画の完全なネタバレ感想となっています!!!
「ネタバレ、ダメ。絶対!!」という方は「〜作者のひとりごと感想(「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」)〜」の方を読むか、映画を鑑賞してからお読みください。
またネタバレを読むか読まないかは、自己責任でお願いします。

さてさて。
ここからはふかぼり感想(ネタバレ)なので、さっきの記事で一旦おわかれの挨拶をすましたわけなのですが、ここまで読んでくれる皆さんは鑑賞済みということで作者もいろいろ語っていこうと思います。

箇条書き+作中の時系列バラバラ+数が多いので流し読みでお願いします。
それでは、語り明かそう!!

(作者のふかぼり感想 まとめ)

・出だしから”推し=土方歳三”が現れ、狂喜乱舞の作者
いやいや、さすがに中盤ぐらいからだろと思っていたのにいきなり出てきて、今回のお宝の一つである星稜刀で殺伐シーンを繰り広げる土方さん。
新政府軍は土方さんの持つ星稜刀で絶命し、
作者は津田さん演じる土方さんによって絶命しました。
かっこよすぎんか!?
(あと、ものすごい個人的な感想なんですけど後ほど過去の描写に戻って、土方さんが「星稜刀はやっぱり返す、俺にはこいつがいるからな」と自分が元から持っていた刀を見るシーンがあったと思うんですが、あそこでも作者は爆死しました)

・園子さん、優秀すぎ。
毎回思うのですが、鈴木財閥ってすごいですよね。
しかも今回は園子さん(呼び捨てなんかできない)の助力がなければ解決できなかったところもあって、ほんと鈴木財閥貯蔵の資料提供協力ってエンドロールに書いてもいいだろと思って観てました。

・青いステンドガラスと白いキッドのコントラスト、好き…
相変わらずどんちゃん騒ぎで始まるキッドと警察たちのやり取り。
今回のお宝が刀(星稜刀は紛失しているので別のやつ)ということはさながら、作者の目をひいたのは、あの青いステンドガラスと白い怪盗衣装に身を包んだキッドの二つの色のコントラストの美しさ。
これ考えた方に心の中で拍手喝采しました。

・触れて良いのか…?キッドとコナン
冒頭から結構、アクションするんですが平次がキッドの帽子を刀(貯蔵されてた大切なやつ)ですっぱり切ってしまったことにより、なかなか突っ込みにくい「キッドとコナンの顔激似」というところにこの後も触れていくことになる平次。
今回はキッドの秘密ということもあり、すごい急展開だったね。

・コナンのOPめっちゃ綺麗、和風デザイン好き…
平次が出てくる映画って結構、和風デザインのOPが多いような気がするんですが、今回は特によかった。
というのも、地上波でみた方もいると思うんですが平次とキッドの紹介の場面のあの浮世絵?花札?のような絵柄の美しさはほんと、言葉で形容しがたいよね。

・いきなりの殺人(お約束?)と集結する登場人物たち
コナンは絶対一人くらい死人が出てしまうんですが、今年も犠牲者が出てしまいましたね。(そして検証現場にしれっといるコナンくん)
今回は刀による犯行で、函館の警察の人も含めて調査という形になったのですがそれに加えて財閥の人に、マフィア?みたいな人に、大学生でスーパースキルの聖くん(今年の沼男子)にとどうなってるんだ北海道?と思うくらいの個性的な登場人物たちに目がちかちか。

・しれっと登場する紅葉ちゃん
作者にとっては「から紅」以降、久しぶりの紅葉ちゃんなのですが相変わらずすごいね。紅葉ちゃんももしかして、どこかの財閥の人なのかな?
それはさておき、今後の展開で名所も紹介するし謎のヒントも出すしと最後まで大活躍なのですが、一番の爆弾は後ほど…

・刀の謎とキッド
平次やコナンの助けを借りて危険を脱出し、宝を探す理由を語るキッド。
その理由は同じ怪盗であり、失踪or死亡?したお父さんの秘密を探るためだったんですね。
その後もそのつど警察のところに潜り込んでは、事件を違う側面から追っていくキッドですが(そしてちょくちょく名前だけ登場する土方さん)、どうやら6本の刀(星稜刀を作った人が作った刀だったと思います…)を通してわかるお宝というのは国家を揺るがすものらしい。
この事件、におうな………

・各人のファインプレーの連続
お宝を探す中で危険な目にあっていくコナンと平次とetc…
しかし、今回は各人のファインプレーが凄すぎて中盤の敵とのカーチェイス(おなじみ)でも紅葉ちゃんが即決援護してくれるし、聖さんが助けに来てくれて10人くらい倒しちゃうし、終盤で刀は対になる鞘におさまらないと変な音がすると事件の犯人発見に貢献する和葉ちゃん。
今年は逸材ぞろいだね

・ずーしーほっきー???だと…
これだけ聞いたら何のことかと思いますが北海道にいるガチご当地キャラです。(そして事件に一切、関係ない)
今回は毎度おなじみ博士のクイズでかなりヌルヌル動いてたんですが(小さな子がちょっと引いてました)、かなりのインパクトで真面目な戦闘シーンでも頭の片隅にちらちら。
どういうこと???

・中森さん大変…一方で青子ちゃん可愛い
途中で敵の手によって撃たれてしまう中森さん(キッド関係で北海道に来てました)。
娘である青子ちゃん(キッドの恋人ちゃんです)も心配して駆けつけ、作品を超えていろんな人が集まった今作。
その時にコナンくん、またもや「似てるね」と言われてしまい困惑気味なのですが、結構大事なことだよコナンくん…

・クライマックスに向けて総力戦、宝は誰の手に!
いよいよお宝をめぐって五稜郭で総力戦をする各人。
コナンに、平次に、キッドにetc…
みんなそれぞれが協力したおかげで今年のMVPが決めれませんでしたが、全員が頑張ったと思います。拍手…
そんな中、函館山に突っ込もうとする聖くん(!?)
平次が阻止に向かいますが果たして…

・お宝の謎。良衛さん、報われないよね
財閥の人のお父さん(名前を忘れてしまった…)と知り合いだった良衛さん。
彼の祖先が隠した国家を揺るがす宝を友との約束として人生をかけて破壊しようとしたものの、まさかまさかのものだったとは…
(当時はすごい発明だったんだろうけどね)
人も殺し、息子である聖くんも危険な目に合わせた。
そんな報われない良衛さんを見て、人が人に背負わせてしまうものの”重み”みたいなものを感じて少し胸が苦しくなりました。

・親方!そ、空から平次が!!
今回、なかなかの推理にバトルを繰り広げてくれた平次なのですが、最後はまさかのパラシュートで和葉ちゃんのいる函館山に…
というのも、操縦が分からない飛行機(函館山に突っ込む予定だったやつ)から聖くんと共に決死の脱出をした平次なのですが、華麗な着地だったね。
(そして、蘭姉ちゃんの華麗な意識落とし…)
途中で、蘭姉ちゃんに「函館山から見える夜景はビックベンより上か?」とちょっと関西の人からするとプッとする発言をしていた平次。
告白はいかに…

・紅葉ちゃん、すべてを制した女の子……
お宝の謎も解けて後は、平次と和葉の……と思いきや紅葉ちゃんのまさかの行動で「あちゃ~」な展開に終わってしまった平次の告白。
観光案内、謎解き、告白の阻止(紅葉ちゃんも平次が好きなので)
すべてを制した女の子だよ、あなたは。

・終幕、キッドの真実とは?
今回も無事に(!?)終わったと思いきや、今作最大の爆弾がありました。
というのもだいぶ前に書いたので覚えてない人もいるかと思うんですが、お宝の後ろで動いていたキッドの真実。
コナンくん(工藤新一)とキッド(黒羽快斗)が似ているという話ですが、「まぁ、そういうことだよね」と北海道から遠く離れた工藤夫婦の会話にて判明します。(しかも冒頭に登場して以来、紛失していた星稜刀も)
えらいこっちゃ…

と内容を書きすぎたような、ちょっとあやふやなような感じですが作者の感想はこんな感じでした。

皆さんは、映画を観に行かれてどうでしたか?
できれば皆さんに感想をお聞きしたいのですが、感想を書くも、言うも、その人の自由ですからね。
おまかせします…

それでは皆さん、またの機会にお会いしましょう。
さようなら~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?