見出し画像

絶対とは?

こんばんは。

今日は、吉凶入り混じる1日でした。
私、おかしいのかな?って感じたことがありました。

2度目のエージェントとの面談。この1週間で応募したのは、2社。書類選考でNGでした。

エージェントからは、前回言われたのと同じように10社応募して欲しいところ、2社しか応募していませんよね?

と。

「絶対、転職したい気持ちはありますか?」

と問われました。

絶対

って、何ですかね?

転職したいから、エージェントに登録するんじゃないんですか?

笑っちゃったんですよね、絶対って言葉に。いや(無職は困るから)今はこの団体で働いてる訳であって、自分が働きたいって会社があればいきたいんです。

引越しと一緒ですよ。今の家から引越したいけど、いい物件がないなら引っ越さないですよね?引越し先が決まる前に、引っ越しますって管理会社には連絡しませんよね?って言いたいんです。

何で、分かってもらえないんですかね?

「絶対転職したい人は、勤務先だけ絞ってあとは全部応募してて、70-80社受けて2社しか面接にならないんです。そういう人は転職出来てます。」

って言うんです。

「転職活動をやめますか?それとも、いい求人があったら、ご紹介しますか?」

と続けて問われました。

いや、やめるってエージェント側が勧めることですか?やめるって、私一言も言っていないのに。

転職したいって気持ちの熱量が足りないから、転職しなくてもいいと思ってる訳ではないんです。

言いたいことは分かりますが、では興味がない会社にも応募しなければならないのですか?と質問しました。

そう言う方もいますと言われました。

そう、みんながそうな訳ではないんです。価値観はそれぞれなんですから。

「お休みは、土日どちらか1日ですか?夜は働けないんでしたよね?」

と問われたんです。

私、インストアベーカリーで働いてるんです。管理職で土日祝休みってありますか?前回、仕事の休み時間に電話出来ないかと聞かれて、休憩時間が規則的にある訳ではないので、無理ですと伝えました。第一、休憩時間に電話したとして、誰かに聞かれないかって想像しないんですかね?

前回、面談した時にデータ入力してたはずです。現職がどういう会社か分かってないですよね?

そもそも、相槌打つ時に「うん、うん」ってどうなの?とか色々思うところがあり…。

私、おかしいんですかね?

転職活動って、大変なのは知ってます。私は70-80社応募して落ちた時に保てるメンタルはないし、やりたくない仕事に応募する気持ちはないです。

やりたくない仕事を給与の高さだけで我慢出来ません。

最後に

「今、紹介出来るのは5社しかないので、それに応募していただいて…。」

と言われ、また同じようなことを言ってる。話が通じていないと思いました。

結局、届いたメールにはまた勤務地が違ったり、必須項目を満たしていない、見当違いの求人しかありませんでした。

自分のペースで転職活動しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?