見出し画像

適応障害とは?

こんばんは。

会社で隣の部門の担当さんが、休職をしました。うちの団体あるあるなのですが、とにかく休職する人が多い多い(笑)環境が劣悪なので、辞めていく人も多いのですが、休職しても尚、会社に居続ける人も多いのも確か。

今回は、その人が患っている適応障害について、知ってみようと思い自分なりに調べてみました。

適応障害とは、特定のストレスが原因で心身のバランスが崩れ、日常生活に支障が出た状態を言うそうです。

以前の店舗では2日で休職したらしいのですが、うちの店舗では3年くらいは働けていたように記憶しています。

会社では半期に1度、ストレスチェックというのが形式的に行われていますが、その結果で産業医と面談をし発覚したのだと聞いていました。

私より年齢は少し下ですが、うちの団体での歴は私より1年先輩です。

管理者という立場ではなく1ワーカーとして働いていたその人は、とても落ち着きがなくて、とにかく色んなことをメモしたり指さし確認していたりするのですが、それでも抜けていて、たまに別な部門の人に怒られているのを目にしたことがありました。

適応障害とうつ病の違いは、原因(ストレス)を取り除くことが出来れば解消されるという点なんだそうです。

そして、適応障害によるうつ症状はストレスとなった要因があってからすぐに表れ、うつ病はストレスにかかる期間が長期なんだそうです。

では、その人はどうだったか?隣の部門なので、ずっとその人の仕事を見ていた訳ではないのですが、先月人事異動で自分より上の立場の人が来たというのがあります。その異動してきた人は、まだ入社4年でその人よりも全然若い。今まで2番手の扱いだったのに、いきなり3番手になるってどういう気持ちなのだろうかと想像するしかありませんが、もしかしたらストレスに感じていたのかもしれません。

丁度1年くらい前に、海外研修生が来たのですがそのタイミングでもどうやら休みはしないものの、体調を崩したのだそうです。人の出入りによる環境の変化が、少なからずストレスを強く感じることなのかもしれません。

適応障害には、周りのサポートが不可欠なのだそうです。理解して、なるべくストレスとなる要因から遠ざけてあげることが必要だと書いてありました。

では、実際今回こうなる以前にその人に対しサポートしたかというと、それはなかったように思います。なぜなら、マネージャーは放任主義だからです。

私が別件で気付いたことを報告して注意してもらうように促したことがありますが、それを言ってくれたことはありません。報連相も苦手だと思うし、1人で仕事をやった方が早いと思っていると思うし(ここは私も同意見)自分の部門の人に期待もしていないし、頼ってもいないのだと思います。

だから、その人に対しても期待はしていないのも知っているし、人に深入りすることもまずないでしょう。

適切な対応が出来ていたかといえば出来ていないと思いますが、では実際そこまでサポート出来ている職場ってどれくらいあるのでしょうか?

私が今まで勤務してきた会社では、そういう人に対して(言い方は悪いですが)排除しようとする動きしか見たことがありません。そういった意味では、うちの団体は排除しようという動きは一応ないので、もしかしたら有難いことなのかもしれません。

しかし、現場ではそういう場合どう対応したらいいかという指針はないし、個々の判断や店長の判断でしかないのが現状です。

2週間休職したところで、とても回復するとは思えませんし、戻ってきたとして何て言葉を掛けたらいいのかも分からないので、何もなかったかのように接することもありなのかなぁと思っています。

心の不調からくる体の不調は、なかなか周りには伝わりずらいです。表面的にはいくらでも取り繕えますから。どうすることがその人にとっての日常なのかは分かりませんが、ただ待つしかないのでしょう。

私が心身不調だった時は、とにかく誰とも関わりたくなかったし、何も情報を見聞きしたくなかったので、そっとしておくのが1番かもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?