見出し画像

【エッセイ】ラジオとマンガと考察。

こんばんは。

今日は、休みーっていう休みでした。

年末から私の本棚とお友達になっていたマンガたちを引っ張り出し、読み始めました。

テノゲカ3巻
あさドラ!8巻
ダンダダン13巻
ラストカルテ7巻
DOCTOR PRICE 3巻

をとりあえず読みました。

あとは、

忘却のサチコ21巻
ぼくたちの死体さがし3巻
平和の国の島崎へ3巻、4巻

を読んだら終わりです。

悲しいのは、楽しいことが忙しいと楽しく思えないことです。

世の中では、日常を送れない人たちが沢山いるのに、何てちっぽけなんだと思ったり。

でも、思ったところで何も変わらないし、出来ることは物資や募金などの支援しかないんですよね。

以前、熊本地震が遭った時に、犬猫保護団体に支援したことがありましたが、無力だなと思います。

毎日は当たり前に過ぎていきます。その当たり前が当たり前ではないことを、忘れてしまうんですよね。

同じ日は、2度と来ない。だから、後悔しないように、たまには力を抜いて。何も出来ない日は出来ない、その自分さえも許してあげる。

自分を悩ませるのは、自分自身です。人から言われたことも、深く考えなければ病むことはない。理解はしていても、実際そう区切りをつけるのはとても難しいです。

人は人。嫌いな人にさえ、仕事上では笑ってなきゃいけないけれど、嫌いなんだよねって気持ちの芯は持ちつつ、好かれたいと思わない。だって嫌いなんだから(笑)

さて、マンガの続きを読みます。Spotifyで囲碁将棋の深夜歩行聴きながら。ラジオ、いいよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?