見出し画像

【深夜の忘備録】アポロの書を読む


※深夜のこっそり忘備録です。🔰が思ったことを書きなぐるだけです。
自分用。ふざける気はありません。暇つぶしにもなりません。

忘備録なんで。ご了承ください。

【本日の教材】


母子像の髪濡らしをる緑雨かな

緑雨(りょくう) 季語:夏  意:新緑に降る雨
≒翠雨(すいう)。カワセミの羽の緑。同文字数。
★緑雨の方が響きがいい。この句に鳥の連想はいらないな。
だって、頭にカワセミ乗ってきたら泣く。

しをるってなんだ?
★霑る(しおる)=(古)濡らす。しめらす。
自動詞(濡れる)としても他動詞(濡らす)としても使える。
「雨」「水」「汗」水分系の表現。3文字ユーティリティ。

いや違うわ。「しをる」だからからこっちだ。
萎る(しをる):しなわせる。たわめる。しみじみとした感じを出す。
しをるの含有率すごい。

髪=黒(とは限らんが、銅像は大抵黒い)and 緑雨
★色が重なってる。緑と黒の相性は良し。色の相性。

優しく降り注いでいるイメージ
★母子象、じゃなかった母子像で表現してんのね。
★名詞は形容詞になる。名詞は副詞になる。


|)

|め`)

|(´めДめ`)<アンチクショウが下五に来てる

 |)彡サッ


風鈴を吊るおとうとを肩車

おとうとがひらがな
★漢字多用回避把握。おさないかわいさにはひらがな。周囲全漢字理由目立

届かない仲良し笑顔兄弟愛
★勝手に伝われスピリッツ。

風鈴=やさしい 肩車=力づよい
★対比感。上五・下五に対比感のある名詞ぶち込み戦法で勝機

画像1

風鈴を吊るおとうとを肩車(する兄を見守る笑顔紫乃菩薩(の横顔にウットリriraの白うなじ(の匂いを求むるオイラ夢遊病

府道十八号線へ二重虹

ふどうじゅう はちごうせんへ ふたえにじ
★ふどうじゅう。嗚呼ふどうじゅう。ふどうじゅう。

府道
★絞る。「道道と」とか出来るわけね(狙いすぎ感)

二重虹
★天気現象相性○。ブロッケン。光芒。彩雲。幻日。


片恋の夏夜をヘッドバンキング

(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚
★俳句&音楽。ビール&枝豆。ホール&オーツ。ビール&ゲイツ。

マジたまんねーよ!!よし子!!よしこおおおおおおおおおおおお!!
★勝手に伝われスピリッツ2nd Season。

アポロンさんね。聞くところによるとあなた音楽が人に与える影響をお調べになっていらっしゃるやはり人は普段から聴覚によって感情を動かされるというのはワタクシも大いに感じるところがございまして音楽と様々な刺激との適合性というのは古くから指摘されているとあなたはおっしゃいますけども音楽聴取行動の背後にあると考えられる音楽聴取傾向を量的に測定したことはおありになるのかしら?(cv.黒柳徹子)

夏夜
★「悶えるは夜」って清少納言パイセンも言ってた。


水場までおんぶイチゴヤドクガエル

🐸なにこれって思って調べたら中間切れとかいうらしい。
トミー  「夏はね、子どもを水場までおんぶするんですよ」
伊達ちゃん「へぇ。お前が?」
トミー  「いやイチゴヤドグガエルが」
伊達ちゃん「誰なんだよ」

トミーのセリフが切れるところが句切れだから間違いないよね。ちょっと何言ってるか分かんない。


ケセラセラ秋のカロリーゼロ理論

★しんやにぽてちひとふくろたべしをるあろちゃん(平仮名効果)



忘備録なんで。ご了承ください。


★お口直しにどうぞ★










この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,534件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?