見出し画像

仕事は目標に向かって!休日はリフレッシュ!なりたい自分を目指せる会社です!

こんにちは!みおです!

2月に入り、みなさんいかがお過ごしですか?

暖かい季節より寒い方が好きなのですが、そろそろ春が待ち遠しくなってきました(笑)
みなさんはどの季節が好きですか?

さて、本日のテーマは「休暇に関する待遇&人事制度」についてです!

休暇に関する待遇、気になるところですよね!

① 年次有給休暇
勤続年数に応じて休暇が付与されます。初年度は10日になります。

② 産前・産後休業
産前休業は、出産予定日の6週間前(双子の場合は14週間前)から取得可能です。
また産後は、産前に申請をした場合、産後8週間休業を取ることができます。産後6週間を経過し、復帰を希望する場合は医師の診断に基づき復職することができます。

③ 育児休業
1歳に満たない子供の育児をするために休業することを希望する社員は、育児休業を取得することができます。(同居している場合に限ります)

④ 子の看護休暇
未就学児を養育する社員 は、負傷、または疾病にかかった子供の世話のために看護休暇を取得することができます。(当該子1人の場合、年間7日を限度とします)

⑤ 介護休暇
介護が必要な状態にある家族の介護・その他の世話をする社員は、介護休暇を取得することができます。(日数の制限があります)

⑥ 誕生日休日
自身の誕生日の前後1か月間に、1日公休を取得することができます。

みなさん有給や誕生日休日は何をしていますか?
私は平日休みの友人と遊んだり、コロナが落ち着いている時は旅行に行ったりしています!

画像1

⇧有給を使って温泉旅行に行った時の写真です!こんなご時世なので、露天風呂付の客室で1日ごろごろしていました☆

②③④については「女性向け制度」の記事で詳しく紹介しているのでそちらをご覧ください☆

続いて「人事制度」について。

マーキュリーでは働く人の数だけ様々な働き方があります。
たくさんの人と関わることが好きな人、企業への提案営業をしたい人、働く人のサポートがしたい人。
FA(社内転職)制度もあり、キャリアアップがしやすい環境です。
自分にしかできない仕事を、自分だけのキャリアを一緒に探しましょう!

① FA制度
入社後は、まずビジネススキルの基礎を磨くことから始まります。入社2~3年目以降はセールスプロフェッショナルを目指すことも、幅広い営業分野に挑戦することも、管理部門や人事部門を目指すこともできます。働く社員の希望や能力・適性に応じて、適材適所の配置転換をしていきます。

② 社内公募制度
新規事業の立ち上げや既存部門の人員補強の際に、会社がメンバーを公募する制度です。この制度により、社員の自己成長や自己実現の機会を提供し、チャレンジングな風土を醸成させます。

③ 資格取得支援制度
受験料や奨励金を会社が支給することにより、自己啓発・スキルアップを目的とした社員の資格取得を支援します。(会社が認定した資格に限ります)

いかがでしたか?

マーキュリーには、目指すキャリアや挑戦したいことを後押しする制度があり、自分のビジョンをしっかり持った人が活躍できる魅力あふれた会社です!
私たちと一緒に、なりたい自分を目指して頑張りましょう☆

先週の記事では育休を取得した男性社員にインタビューをしています!こちらもぜひご覧ください(*‘∀‘)♪

それではまた来週~~~!