私の防災対策、あなたの防災対策

昨日12日の18時ごろから22時にかけて非常に強い勢力の台風19号が東京地域を通過していきました。皆さんご無事でしょうか?

多くのところで被害があったようですが、幸いにも私の周りでは被災した者はいませんでした。
身近に被害がないとなかなか災害の恐ろしさを実感することができない方も多いと思います。私も「まぁきっと大丈夫だよね」なんて気持ちを持ちつつも、今回少しだけ対策をしました。

今回は台風でしたが、いつ首都直下型地震が来てもおかしくないと言われている状況の中で災害対策ができていないことには、非常に危機感を覚えます。

なので今回無事だった皆さんは、私もこれくらいはやったからこれをきっかけにみんなも対策しような!
という気持ちで今日のnoteをまとめたいと思います。

1.ハザードマップと避難所の確認

このご時世、ネットで検索すればすぐ分かるんだからとりあえず調べておこう!

ちなみに自宅は近くに川もないし、山もないし、2階以上に住んでいるし、大丈夫だろうな〜と思いながら一応調べましたが、やっぱり洪水や土砂崩れの心配はありませんでした。

2.水の備蓄

今の家には昨年の7月に引っ越して来たのですが、今年の3月11日に何か災害対策しておかなきゃいけない!と思ってとりあえずポチった水が2L×9本×2箱、既に備蓄されています。

画像1


(箱一つは窓に貼られていますw)

この36Lでどれくらい持つのかは調べたことはないですが、無いよりはマシと思ってとりあえず行動。

※今回このnoteを書くのをきっかけに調べましたが、飲料水としては1人1日3Lあると良いと言われてるようです。妹と2人暮らしなので、6日分ありますね!

3.窓の養生

窓を養生した方が良いのか、しない方が強度が高いのか論争が巻き起こりましたが、以前台風が通過したときに窓際にベッドがあって恐怖を感じたので段ボールで養生することを選びました。

画像2

意外と段ボールとテープの消費が激しかったので多めに見積もっておくべきでした。(足りなかったところは牛乳パックw)ちなみに養生テープが売ってなくてガムテープ(紙)を使用したので、状況が落ち着いたら養生テープをたくさん買っておこうと思います。

4.食料の買い貯め

今回ここは1番課題に感じました。
例に漏れず私も出来るだけ調理しないで食べられる食パンやシリアルを購入し、電気・ガスが止まる前にと思ってご飯を3合炊いたりしましたが、どれも本気でライフラインが止まったら長持ちしないものばかりだし、シリアルも牛乳はすぐ悪くなるだろうに牛乳無しで食べられるのか?などなど個人的にツッコミながらの買い貯めでした。

しかもみんな同じように考えるから、前日には売り切れが続出!!食の重要性を感じました。

5.これからの防災意識

水を備蓄したきっかけは3.11でした。今回のこの教訓も生かして、まず保存食の備蓄を最低限しようと思います!

・カセットコンロの購入
これから冬が来るので寒さ対策が重要!カップ麺を買ったところで電気・ガスが止まったらお湯も沸かせない環境だったので、カセットコンロは今すぐポチる。

・保存食の購入
これは前から何度も買おうと考えていたんですが、最低限7日の備蓄をって言われるとなかなかの金額になるので買えずにいました。が、食の重要性を今回感じたのでとりあえず3日分!ポチります。

私もこれくらいは考えているので、ぜひこれを読んだ皆さんもできるところから防災対策してみましょう!

まだまだ、電源どうするの?ラジオ必要だよね?救急セットもないと困るよね?とかあるんですが、少しずつ揃えて行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?