見出し画像

HSPの私が不機嫌な人を見るとついしてしまうこと


目の前にいる人の何気ない行動や
ふとした瞬間の顔の表情から
いろんなことを読み取ろうとしてしまう私。。


一緒にいて
一番エネルギーを消耗するのは
不機嫌な雰囲気を出す人です


なにか怒ってる?
機嫌悪いのは私のせい?

(聞くコトもできず、
自分が悪いと思ってしまう私。。)


そうなると


相手の機嫌を取らなきゃと
気がつくと褒めているんですよね。

「今日の服は素敵だね」とか
「〇〇さん、これ得意だね」とか


そうなるとへんてこりんな
上下関係ができてしまうのだ


自分で自分の機嫌を取れない人は
いつも不機嫌な雰囲気を出して

褒めてもらえる人(エネルギーをとれる人)を
探しているのだと思う。。


敏感に相手の顔色を感じ取ってしまうHSPさんは
エネルギー泥棒の
格好の餌食になってしまうんだな


「自分の機嫌は自分で取る」


誰かに機嫌を取ってもらために
不機嫌な態度を出して
相手をコントロールしてくる人には


「近づかない」
「関わらない」
「寄ってきても逃げる」


HSPの私が自分を守るために
何度も失敗して学んだ
大切にしていることです


美味しいケーキは
ご機嫌な人と食べたいですよね!

Merci 🤎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?