見出し画像

本当にやりたいことをやった方がうまくいく 連続85日目

最近、日々のルーチンワークを2倍にしてみました。

普段やっているルーチンワークがだいぶ慣れてきたので、思い切ってみました。2倍は少し思い切りすぎましたが・・・。

ただ、やりたい事をずっと放置しているのは、精神衛生上よくないと思ったんです。人間いつまで生きられるかわかりません。

特に、コロナが流行ったりしている時期です。少し前に流行った、「100日後に死ぬワニ」じゃないですけど、いつまで時間があるかわかりません。やりたい事は、すぐにでもやった方がよいに決まっています。

そこで、ルーチンワークに全て取り入れることにしました。毎日1分でも本当にやりたい事をやると、充実感を得られます。1日の終わりにもっと頑張れば良かったとか、後悔することがなくなります。

そして、時間がなくなるため、テレビ、漫画、ゲームなどの無駄な娯楽を観なくなります。忙し過ぎると、疲れて余計にサボってしまうと思っていましたが、そうではありませんでした。

たぶん、自分の好きな事ができないのに忙しい場合、サボってしまうのだと思います。無理にでも自分にムチをうって、嫌な事をやる。そうすると、頑張った分、自分にご褒美をと考えてサボってしまうのがと思います。

しかし、忙しくても自分のやりたい事ができている場合は、充実感を感じます。多少のつらさや忙しさは気にならなくなります。

たぶん、遊びに近い感覚なのかもしれません。忙しくても、仲の良い友達との飲み会なんかは断らないと思います。疲れていても、遊べるなら遊びにいくでしょう。

本当にやりたい事をやっている時は、まさにその感覚に近いのかもしれません。やらされている感じはほとんどなく、やりたいからやっている感じです。

自ら積極的に行動しているので、疲労感が少なく集中して物事に取り組むことができます。

もし、やりたいけど、忙しくてできないと思っていることがある場合、すぐにやった方がよいかもしれません。その方が、うまく1日を使えるようになるかもしれません。

ただし、無理をしすぎるのはよくありません。身体を壊してしまう可能性があります。そこで、1分くらいから始めるのをオススメします。1分だと何もできないと思われるかもしれません。

しかし、やりたい事の計画を立てたり、やり方について考えることはできるでしょう。もしくは、やりたい事について調べたりするのは1分程度でできたりします。それだけでも、気持ちが変わりますので、試してみる価値はあると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?