見出し画像

キャリアで悩む方へ、独立・起業の仕方で僕が考えたこと



新規事業の形態

新しい事業を始める際に、事業の内容を検討するのと並行して、事業の形態をまずは決める必要があります。また、事業の形態に加えて、必要なリソース(ヒト・モノ・カネ)を集めるための手段も重要です。下記に代表的なパターンを示します。

  • 社内ベンチャー

  • 会社設立

    • 自己資本

    • 融資

    • 出資

      • VC(ベンチャーキャピタル)

      • 事業会社

それぞれメリット・デメリットがあります。「社内ベンチャー」は、親会社からリソースの提供を受けられるメリットがある一方で、親会社が株を高く保有するため自由度が下がる可能性があります。「会社設立」の場合は、資金調達の方法によって特徴が異なります。


資金調達の手段

「自己資本」の場合は、自分or自分達が株主となり意識決定の自由度が高いメリットがある一方で、資金力の大きさが限られるので成長スピードが劣るデメリットがあります。

「融資」は利子と返済を伴う借金という位置付けで、「出資」は資金の提供を受けて会社の成長によりリターンを目指します。一見すると、「融資」は返す必要があり、「出資」は返す必要がないので、「出資」の方が魅力的ですが、メリット・デメリットが存在します。

「融資」の場合は、株保有率を薄めることなく資金を調達出来るメリットがりますが、信頼に応じて借入られる額の大きさが決まるので成長スピードが劣る可能性があります。「出資」の場合は、事業のポテンシャルに応じて巨額の投資が得られる可能性がありますが、株保有率が薄まり外部との調整や意見の反映が生じるデメリットがあります。出資元は、ボランティアで資金を提供してくれる訳ではないので、当然リターンを求められます。具体的には、上場やバイアウトなどのEXITがそれに該当します。


経営方針の事例

ここまで「新規事業の形態」と「資金調達の手段」について整理をしましたが、株保有率が1つの重要な指標となることが伝わったかと思います。

経営方針に正解はなく、経営者のスタンスに応じてヒトそれぞれかと思いますが、僕が会社設立までに考えたことと、現状の方針について参考までに共有します。弊社メンテルでは、下記のような理由から自己資本での会社経営を行っています。タイミング次第で外部からの資金調達は検討する余地は有るので、あくまで創業1年目の現時点での方針です。

  • 自由度が高い環境で色んなことにチャレンジをしたい

  • 成長スピードよりも長く事業を営むことに重きを置きたい

  • 外部ではなく内部のメンバーにリターンを多く還元したい

  • 資金力ではなく、技術力で顧客や社会からの信頼を勝ち得たい

  • 自社の力でキャッシュを回せるだけの会社としての体力を養いたい



会社設立の形態

「会社設立」の場合、株式会社・有限会社・合同会社といった種類が存在します。テクニック的な有利・不利の違いは存在しますが、とある本で読んだ内容で印象的だったのが投資家が投資しやすい形態として株式会社が推奨されていました。会社設立時のテクニックは様々で、発行株数や単価の設定んどありますが、その勉強と検討に時間を費やすよりも事業に時間を割いた方が良いのではと思います。


会社設立までに僕が取り組んだこと

会社設立の3ヶ月ほど前から行政手続きなども含めて、本業と並行して起業に向けた準備を進めていました。特にネットワークの開拓が重要だったと感じており、分からないことを気軽に相談できる先を広げることが初めて起業を考える人にとって必要です。弊社メンテルでも創業前から相談に乗って頂いていた方々が今でも業務委託として参画頂いており、とても感謝しています。

  • 3ヶ月前

    • 事業計画書作成

    • 色んな人に壁打ち相談

    • 会社設立後の参画メンバーを捜索:ocosbaさん

    • 会社ドメインとメールアドレスの取得

  • 2ヶ月前

    • 税理士捜索:ベンチャーサポートグループさん

    • 自治体などのスタートアップ支援プログラム

      • 東京都:TOKYO創業ステーションさん

  • 1ヶ月前

    • 契約書雛形など作成

    • 創業融資:日本政策金融公庫さん

    • HP作成・LP作成

    • 名刺作成

    • 行政手続き

  • 0ヶ月前

下記の記事は、起業関連の内容を分かりやすく整理されており、参考になるかと思いましたのでご共有します。


仕事の可能性を広げるヒント

今日の記事では、独立や起業に向けて僕が聞かられることについて書いてみました。上述していない僕が独立や起業をオススメするかについては、「その人による」が僕の基本ポリシーです。リスクを恐れていたり起業や独立をすること自体が目的になっている場合は難しいですが、リスクとリターンを理解した上で具体的に取り組みたい事業があれば応援したい気持ちになります。

noteでは引き続き、「仕事の可能性を広げよう」を目標に、僕が1人起業で得た経験や思考を書いていきます。現在の特に自分も含めて仕事の悩みを抱える20,30代の方へ、仕事のヒントが得られる「きっかけ」を生み出せるよう引き続き頑張ります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ともき⛰️


[関連記事]

[自己紹介&noteで発信したいこと]

[2023年4月に自己資本で1人起業したMENTERU]

[運用半年で250人の応募を集めた採用ページ]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?