見出し画像

今週の気になるメンタルヘルスニュース(2022年4月18日~4月24日)

◆メンタルヘルス基礎知識

放置すると本格的な不登校に…子どもの「おなかが痛い」に潜むメンタル不調の兆候  子がますます相談しにくくなる「親が言ってはいけない」NGワード

メールの書き方に悩む人は永遠に幸せにはなれない…ストレス人間に共通する"悪い思考回路"「ストレスをためる人」と「ためない人」の決定的違い

親友がいない人は不健康になる? よい友人関係が心と体に与える影響とは

うつ気分を引き起こす心の癖に注意~すぐ人と比較してしまう「自己関連付け」~

「寂しい」という感情が人間関係を前進させる<東畑開人さんインタビュー 後編>

◆社会の動向

国内上場企業が優先対処したいリスク

なぜ現代のアメリカの10代は「うつ」に悩む割合が高いのか  「アローン」と「ロンリー」のダブルパンチ?

コロナがもたらした人的なリスク

新人のメンタル不調の元凶「何かあったらいつでも言ってね」という上司は管理職に向かない 過干渉な上司より放任上司のほうが若者を苦しめる

新興のメンタルヘルス機器とプラットフォームの市場規模は、2030年には187億1750万米ドルに達し、年平均成長率(CAGR)は24.7%で成長すると予測される

立て続けに休職者…”メンタル不調”社員が多い企業、「6つの特徴」とは

若い世代に意外と多い「統合失調症」就職や進学がきっかけで…予防法を日本赤十字に聞く

◆メンタルケア

新生活に取り入れたい!すぐできる、ストレスを取り除く20の簡単な方法

新生活の「春だる」ストレス…自律神経を整える方法は?

◆スタートアップ・新技術・新たな取り組み

不安障害などの精神疾患とコロナ再感染の関連性、研究結果で明らかに

「精神障害者が働きやすい執務スペースのあり方」に関する共同研究を実施

https://www.jpubb.com/press/3089782/

遠隔接客サービス「RURA」と個室型ワークスペース「CocoDesk」によるオンライン相談サービスの実証実験開始 駅ナカにお店が出せる。新しい店舗の形を提供

コロナで需要増 メンタルヘルスサービス「KnowYourself」が数十億円調達

統合失調症患者の治療に光も 症状引き起こす「自己抗体」見つかる

注目を集める、米遠隔医療スタートアップ「Ro(ロー)」〜海外ユニコーンウォッチ #8〜

デジタル企業の心のケア 新風シリコンバレー ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社⻑ ロッシェル・カップ氏

VRデジタル治療のBiPSEEとMeiji Seika ファルマ「うつ病治療VR製品」の事業化推進に関する業務提携契約を締結

従業員のメンタルヘルス不調をクラウドで予防する KIRIHARE Well-beingにLINEのほかWebシステム、スマホアプリの提供を開始

『ポケモンGO』が「“うつ”を緩和した」と示唆する研究報告。検索トレンドから見る位置情報ゲームの可能性

採用面談や1on1などのあらゆるオンライン会議を自動で録画・分析・整理するAI搭載SaaS「JamRoll」をリリース

◆企業の取り組み

「国士舘大学こころとからだのほっとライン」を開始

◆告白

大山加奈さん うつ克服体験語る、医師の言葉・愛犬に感謝「今はすごく幸せ」

◆その他

メール相談から学ぶコロナ感染拡大時におけるメンタルヘルス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?