見出し画像

信頼性の高い自己分析心理テスト「私のエゴグラム徹底分析」

交流分析を独学中だが、自分自身のエゴグラムを徹底的に書いてみるのは面白い。エゴグラムの設問に答えていると「あれ?これはどうかな?~~という時もあるし~~という時もあるよな」と考えてしまい、なかなか答えられないこともある。

そこで、自己分析として、様々な場面・状況を考えながらエゴグラムを書きまくっている様子を実況でご紹介しようと思う。エゴグラムは、心の中がグラフになって出てくるものだから、あまりにオープンも気恥ずかしいので、この先は有料noteに設定した。別に有料の価値があるからではない。

何かノウハウがあるわけでもなく、私のエゴグラムと、その自己分析が続くだけだが心の理解のために何かしらのヒントを得られるようであれば、ご自由にどうぞ。

読者は基本的にエゴグラムにある程度の理解を持っているという前提に立ち、各自我の説明などは基本的に割愛した。エゴグラムに関しては、過去に書いたブログ記事を参照してほしい。

今回、使用したエゴグラムはTEGⅡ(東大式エゴグラム)だ。設問をもとに、自分でエクセルに入力してグラフを作った。なお、エゴグラムのパターンに関しては、以下の本を参考にした。様々なパターンのエゴグラムが作れるのでおすすめだ。

ここから先は

7,772字 / 12画像

¥ 300

大人のADHDグレーゾーンの片隅でひっそりと生活しています。メンタルを強くするために、睡眠至上主義・糖質制限プロテイン生活で生きています。プチkindle作家です(出品一覧:https://amzn.to/3oOl8tq