マガジンのカバー画像

ADHDの仕事術

111
ADHDグレーゾーンの綿樽剛が、ADHD特性を活かしつつ身に着けてきた仕事術をまとめました。小さなライフハックを連発します。
運営しているクリエイター

#ルーティーン

なんだか魅力的なジェフ・ベゾスの仕事術!ゆっくり過ごす朝時間の使い方

冬になってめっきり早起きできなくなった。春~夏は5時台起床だったが、寒さのあまり動けなく…

一日のスケジュールの大半を「ルーティーン」化する仕事術・生活術に着手。

メンタルタフネスを学び、実践してから「儀式」(ルーティーン)の効果は身を持って経験してい…

【朝活】早起きした朝の時間の集中力を高める助走(ルーティーンとジョブ)

最初は「ただぐっすり眠りたい」(睡眠の質を上げたい)というモチベーションだったが、「やが…

始業前の掃除の習慣(ルーティーン)が一日を生産的にする。

仕事の前後に整理整頓・掃除を行うのはよいことだと気づいた。 私は、ADHD傾向が高いので、あ…

崩れかけた生活リズムを建て直す方法。ルーティーンリストに沿って行動する。

生活の中で、ルーティーンを保つことは必要なことだ。最近、note連投スタイルで実験をしている…

いつでも変わらないルーティーン(儀式)はメンタルを安定させる

ルーティーン(儀式)を持つことは大切だ。特に、朝(起きてすぐ)・夜(寝る前)に決まった行…