マガジンのカバー画像

ADHDの仕事術

111
ADHDグレーゾーンの綿樽剛が、ADHD特性を活かしつつ身に着けてきた仕事術をまとめました。小さなライフハックを連発します。
運営しているクリエイター

#集中力

集中力を高める「運動サンドイッチ」が強力なドーピング効果を発揮している。

これまで全く運動をしていなかったのだけれど、セロトニン効果を知ってから、朝の散歩・日中の…

集中力をアップさせる「指差し確認」の力。

気が散ってどうしようもない時がある。実は、そんな時に、すぐに集中状態に入れる、ちょっとし…

ADHDの集中力が続かない理由は、集中しすぎるからなんだ。むしろ、もっと休もう。

ADHDの特徴は「集中力が続かない」ことだ。一つの仕事に集中できず、立って歩いたり、誰かに話…

行うべき最も重要なタスク「MIT」に全エネルギーを注ぐ。時間も精神力も有限であるが…

先日もどこかで書いたけど、私は、一日に集中して行う仕事はだいたい3件に限定している。最も…

過集中を防ぐためのタイマーを身に着ける。自分のエネルギーを上手に使う。

ADHD特性を持っていると、集中モードに入ると、他のことは一切手につかなくなる。ADHDは集中力…

集中力を高めるために「オフラインの部屋」を持つ。

部屋って言っても、大した広い部屋じゃないけれど、ネット環境が一切ない部屋に入って仕事をす…