入力と出力のバランス

奈良県書店商業組合の年末年始特別企画で総額10万円の図書カードがプレゼントされる企画があります。先日、葛城市の新庄図書館でスタンプラリーの用紙をゲットしてきました。おもしろい企画です。年末年始に図書館や本屋さんに行って、新たな知識を入力しようという気になります。

知識のインプットも大事なんですが、そこから得た発想やアイデアをアウトプットするのも大事だと僕はいつも思うんですね。アウトプットすることで、周りの人から色んな反応をもらう。もちろん、褒められることもあるし、批判されることもある。でも、そのすべてが次に繋がる。

インプットばかりだと頭でっかちに。アウトプットばかりだとガス欠に。つまり、入力と出力のバランスが僕は大切だと思うのです。

「入れて、出して、入れて、出して、そして、笑って、泣いて……」そんな無限ループを繰り返していれば、心は躍ります。

さぁ、今日も一日精一杯。寒いけどね。じゃ!^^

I have a dream. 私の「夢」は、日本に活動家を養成する学校をつくることです。 私の「モットー」は、Life is Art. Life is Play. -生活をアートできるようになれば既に幸せ-