見出し画像

副業プロコーチ#11


 
 ミッションがアクションを生む


前回

「ミッションを達成している自分が目の前の課題に苦しんでいるか?」

というようなお話をしました。

答えは「NO」でしたよね。
結局目先の目標に囚われるよりも、ミッションを達成させる方が
思った以上のスピードで成功していくんだということでした。

実際僕はそれで加速したわけなんですが、

「じゃあなぜそういう結果が出たのか?」

というあたりをお話したいと思います。


実はミッションを持ったところで
自動的に成功していくわけではありません。

そこにアクション(行動)が伴わないと
単に夢を見て終わっているだけにすぎません。


なのでアクションしていきたいのですが、
でかくなったミッションばかり意識していると
「どうアクションしていいのか?」がわからなくなります。


そこで僕がやっていたのは次のことでした。


「ミッションを完成させるために今自分に出来ることは何か?」


ここにフォーカスしました。

僕のミッションは「うつで自殺する人をゼロにする」です。
その僕が、ミッションに忠実に「今出来ることは何か?」を
考えたところ2つのアクションが生まれました。


一つ目は「出会った人を死なせない」でした。
自分が縁あってであった人が自殺しないように、全力で向き合う。
これをとにかくやろうと思いました。

何人か「死にたい」と言った人がいましたが、
毎回全力で引き止めました。
何かわけのわからない話ですが、

「僕のために死なないでください」

なんでことも言いましたね(笑)

二つ目は「僕の存在を知ってもらう」ということでした。
僕が有名になれば、僕のところに人が集まります。
またコーチ仲間に言い続けることで、
同じ志を持った仲間が増え
結果としてはミッションコンプリートにつながります。


この2つを一生懸命こなしました。
その結果が今に繋がっています。

ミッションは大きく持ち続け、
そこを目指す思いを燃やし続ける。
その上で冷静にアクションを積み上げる。

これが僕の成功法則です。


はい。今日はここまでです。

物事を成し遂げるには熱い思いとクールな頭が必要だと言われます。
やっぱり結果の出るアクションがないと、物事はうまくは運びません。

着眼大局着手小局

とは良く言ったものだと思います。(^^)

【今日の学び】

「ミッションに基づき、今出来ることに集中する」

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件