見出し画像

【ランニング】3.11後に始めた事

おはようございます こんにちは こんばんは

こうも人間関係のもつれで
更新頻度が下がるなんて、言語道断。

もう少し頑張ります。

さて、表題の通り #地震 に関連する事なのでフラッシュバックしちゃう方や思い出したくない方は読む事をオススメはしません。3.11に関連付けてお話しますので、ご容赦ください。

メイン画像にある足は私の足です。笑
#スノーボード などについて執筆しているので既にご存知かと思いますが、基本的に動く事が好きです。そして学生時代に #バスケ をやっていたこともあり、 #陸上部 だったこともあり。走る事は速さは無いですが大好きです。

なんというか、無心で打ち込む事が好きなんです。走るのも結局は向き合うのは自分ですからね…。苦笑

そして3.11があった直後。
徐々に暇があれば走る様になりました。

実家暮らしだった私は時間などに決まりは厳しくありつつも走る事が出来れば、最後には満足して就寝出来ていた、ある意味精神安定剤の様なものでした。※あくまで私にとってという意味ですので、悪しからず!

そして3.11から続き、#新型ウイルスコロナ が流行り出し、働いている自分の会社の勤務体制が変わり、仕事のメリハリをつける事は難しくなりましたが、間が空きつつも走る事は継続しております。

結論何が言いたいの?っていう所だと、
『走る事は1人でも出来るし、結構苦しい。
でも距離走れなくとも、気持ちのどこかがスッキリするよ。』

という事です。
誰にだってレベルはありますし、毎日なんて中々難しいです。それをやり切っている方は本当にすごいですよね。

走行距離や速さ、ルートなどを計測しつつ記録が残せるアプリは結構面白いと思いますよ〜。

私は #asics のアプリを使ってます。
マイル計算なので、簡単な計算が必要ですが
今や #google があるのでなんら問題ありませんよ。

#asicsrunkeeper ( #アシックスランキーパー )

一応公式と掲載しておきます。

陸上部だった時、#ニューバランス がシューズとしては初めてでしたが、今は #on を履いてます。批評が結構ありますが、私的には走りやすいのでOKです!笑

前のものですがこんな感じです。
計測の種類と、何キロ走りました!の様なバッジを獲得していくのも楽しいです。

良き、#running ライフを〜!

画像1

MENON.2021.2.19

サポートありがとうございます✨ レジン制作・EC運用費・一部生活費に使用させていただきたく思います✨