石川大地 -MEMU EARTH HOTEL-

料理人 / MEMU EARTH HOTEL Chef。 1988年生まれ、旭川出身。…

石川大地 -MEMU EARTH HOTEL-

料理人 / MEMU EARTH HOTEL Chef。 1988年生まれ、旭川出身。和食を中心に、自然食を軸としたレストランで修業を重ね、現在に至る。十勝における「場所の固有性」を深堀。自然環境を活かし、土地に根付いた自然や文化を食を通じて発信する活動をしています。

マガジン

  • 産と市 ~Country Sundwich~

    “資源再読”をコンセプトとするMEMU EARTH HOTELが提案する、 新しいローカルフードの取り組み「産と市~Country Sandwich~」。 国内生産量の60%を占める”小麦”。そして肉・野菜・魚・菌類、様々な食材に恵まれる十勝。 その小麦を活用したパンと、地域性を表現する様々食材と組合わせることで、土地の持つカルチャーをサンドイッチという形で表現していく活動です。 マガジンでは、オンライン体験としてライブ配信で配信しているレシピの紹介と、テーマ食材となる生産者のこだわりも掲載していきます。

最近の記事

その1 産と市 ~坂根牧場のサンドイッチ~

こんにちは。 初めての産と市のマガジン投稿になります。 どんな投稿にしようか迷っていたら随分と遅くなってしまいましたが、やはり「産と市」いうだけあって、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 産=FARM 生産者のこだわりや産地のことをお伝えする 市=MARKET 手に届くもの、料理のことをお伝えする ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この2つのことを1つのマガジンに掲載していくのが良いかなと考えまして、そのように書いていこうと思います。

有料
100
    • 産と市~Country Sandwich~をはじめます

      こんにちは。 今日はタイトルにもある「産と市~Country Sanwich~」という企画の紹介です。 産と市=さんといち=サンドイッチ というダジャレのような言葉遊びから始まった企画なのですが、思いのほか気に入っています。これはMEMU EARTH HOTELが提案する新しいローカルフードの取組と考えていて、十勝の魅力を簡単かつ最大に発揮できるのではと。 十勝は皆さんご存知食料大国で、食料自給率は1200%を越えています。さらに小麦に関しては国内生産量の60%。そ

      • はじめまして

        MEMU EARHT HOTELでシェフを務める石川大地です。 ホテルの所在する北海道大樹町は、十勝の海側に面しており酪農が盛んな場所です。人口は5,735人で、乳牛は約18,000頭。人口の3倍牛がいます。 面積は816.4 km²、東京23区が619 km²なので東京都よりも大きい町です。 こんな場所で、少し変わったホテルが運営されていて、その中でご縁があって料理人を務めているわけです。 ホテルの歴史を少しだけお話しておくと、 【Phase01】 1991年、タ

      その1 産と市 ~坂根牧場のサンドイッチ~

      マガジン

      • 産と市 ~Country Sundwich~
        1本