見出し画像

【過去質問リレー】孤独感から救ってくれたzoom

こんばんは、カイトです!

今回ユコーンさんから頂いた過去質問リレーのお題は「zoom」です。
昔から使っていたもの…ではなく、実際に活用し始めてから1年程な気がします。

特にしっかり使い始めたのは、春先の緊急事態宣言からでした。
ちょうど4月に転職したのですが、そのタイミングで業務は完全リモートになり、会議等はすべてzoom。

その少し前からメモ魔の方々とはzoomをやっていたこともあり、抵抗なく対応することができました。

そんな「zoom」単体を言語化してみることは初めてなので、ワクワクしつつまとめていきたいと思います。

まずはファクトから。

画像1

出てきたファクトを見てみると、今年のこれまでにない状況との密接な関係を感じました。
恐らくこの環境下でなければ、こんなにたくさんzoomを使用することはなかったと思います。
今も毎日仕事で2~3時間は平均的に使っている状態で、今後も続きそうです。

また、自分がzoomに対してとてもポジティブイメージばかりなことが印象的でした。
仕事もプライベートも相当お世話になった1年間でした。

そしてそれ以外でも「自信のない自分が頑張れた!」という成功体験に繋がったイメージも強かったです。
何十人いる…と言う空間は対面だとめちゃくちゃ落ち着かないのですが、zoom上だと気が楽になりました。

対面の良さとは別に、zoomの良さを改めて実感できたファクトになりました。


そして、ここから抽象化すると…

画像2

「孤独感」「不安・緊張」「敷居の高さ」といった落ち着かない物事が解消された内容が並びました。

特に世界が広がった感覚は、遠く離れた家族友人とのやりとり、対面で会うことのできない特殊な環境下のサポートツールだったことへの感謝が強いです。

また「気楽さ」は自分のコミュニケーションにおいて相当大切で、損なわれているだけでかなり苦しくなるようです。

これまでいろんな職場を経験しましたが、見事にこのコミュニケーション方法と居心地の良さは比例しています…!
言語化すると当たり前のことのように感じるんですが、改めて自分の特徴を振り返ることができました。


最後、転用です。

画像3

「新しい世界へ飛び込む」という気持ちをもって書くことができました!
早速今週は自分にとって新たに取り組むことも始まり、ワクワクしています。

2020年は全く知らない場所へ飛び込む…ということは少なくなっていたので、2021年に向けてもっとチャレンジ精神をもって動き出して、世界を広げる。
そうして自分のやりたいこと、やれることを増やしていきたいと思います!

zoomをめちゃくちゃ利用した…という方は、メモしてみると楽しく書けるかもしれません…!


それではユコーンさんへお題です。
明日で今月の過去質問リレー最後ということで、「12月」でお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?