具体的かつ短期的なタイムラインを書くことで、目標に向かって動けた

7月13日から始めた、自己肯定感を高めるためのやせるノート

その中のひとつに、タイムラインを書く…というものがありました。
21日後、2ヶ月後、3ヶ月後どうなっていたいか?
期限を区切って目標やなりたい自分について書く…という内容です。
未来の自分を思い浮かべて可視化することで自分の方向性がわかり、効果的にインプットできるワークです。

開始した時のnoteでも宣言した通り、ちょうど21日が経ったので結果と感想をまとめたいと思います!

▼やせるノート全体のワーク内容はこちら
自己肯定感を高めながら、新たなチャレンジへ

私がタイムラインの目標で21日後として書いた内容は増えた体重、体脂肪率を下げることと、着たい服装の詳細です。
抽象的な内容だと振り返りづらいかも…と思い、具体的な数値やイメージを書いておきました。

そうして3週間、自粛ムードだったこともあり珍しくしっかりコツコツ続けられたことが多かったです!
(早起きを除く…笑)

結果、体重はクリア!体脂肪率はまだ時間かかりそうなので要調整…。
服装は自分としては納得できていないですが、採寸したところ確実に下がり、自信がつきました!
(パンパンだった太ももが-3cm、ウエストが-3.8cm…!)

我慢や無理などはしておらず、自分に厳しすぎず楽しみながらやれたことも大きいと思います。

今回こうして振り返っていて、具体的かつ短期的な目標設定の大事さを学べました。

抽象的な内容だと振り返りが難しく、長期的なものだけだと自分の性格的にもそれまでモチベーションを保ち意識できるか怪しい。
どちらも揃っていたから進められたと思います!

メモ魔術式でまとめると

◎やせるノートのタイムライン設計で、日々モチベーション保って進められてる!
◉具体的な内容は振り返り、比較しやすい
◉短期的な目標はモチベーションを保ちやすい
★始める時は何事もタイムラインを書き出しておく
★始めることに強い動機が眠っていないか模索する
 言語化する
 →資格関連、趣味はふわっとしがち。注意

やせるノートはまだまだこれから。
2ヶ月、3ヶ月後と目標を設定しています。

この後もやる気を保って動けるように、またメモ魔チャレンジで結果をお伝えしたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?