見出し画像

【過去メモ】心の整理も兼ねるメモの書き方

こんばんは、カイトです!

今日は土曜日ということで、「カコメモチャレ」です。
これまで書いてきたメモの振り返りなのですが…

今日は『心の持ち方 完全版』という本を題材に書いてみたメモを見てみたいと思います!

実際のメモがこちら。

画像1


いつも読書した後のメモは本の要約だったり、響いた部分や学びを感じた箇所をファクトに書き出していく〜という感じです。

ただこの時のメモの書き方は異なっていて、92項目の中からランダムで見開き3ページ分を開いてみて、その内容を書いてみる…というものでした!

▼実際にメモに使用したページの一部

画像2

『心の持ち方 完全版』という本は、著者ジェリー・ミンチントン氏の一貫したテーマ「自尊心」をベースに、人生を豊かにする項目が見開きごとに紹介されている…というもの。

心の持ち方 完全版 プレミアムカバー
※実は表紙が可愛くて勢いで購入してしまいました

順番に読んでも気分に合わせて読みたいところを読むでもいい、とても自由度の高い本です。

確かこの時はあまりメモを書けていなくて、でもなんだかモヤモヤしていた気分で言語化してスッキリはしたい…という気分でした。

そんな自分にとって何かヒントになるかも?と思い試してみた方法でした。

この時は直感的に開いたページを無作為に選んでいるので、先入観なしで書けたのがおもしろかったです!
率直に自分がどう感じたのか、向き合える感覚でした。

また一つひとつの内容量も少ないので、メモのリハビリ(笑)にもぴったりです。

最終的にその時に悩んでいるものと抽象化→転用と書く中で繋がっていくのが学びになります。

心の持ち方だけでなく、好きな偉人の名言集や詩集などでやってみても楽しそうです。

最近はすっかりメモ魔アプリなどデジタルメモばかりで手書きでは書けていないので、またやってみようかな、と思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?