見出し画像

200620/不健康の閾値

◇数日前に長風呂しようとして貧血を起こしたので、そこそこビビりながら、長風呂。全然問題なし。ああ気持ち良かった。

◇貧血を起こした時は、体調悪いから長風呂で汗たっぷりかいてすっきりしようと思って入ったわけだが、体調の悪さにも程度があって、この位までなら、もう少しの負荷(長風呂だ)は大丈夫、いやもうギリギリ、ちょっとでも無理すると、異常爆発みたいな境目があるという事なんだと理解。

◇イキチですな。限界値、境界線の値くらいの意味で捉えていたが、為念で辞書を引いてみた。当初、タイトルは「健康の閾値」としていたのだが、結果、こう直した。不健康を発生させる最小値。

◇勿論、それはきっちりとした境目ではではなく、時と場合によって、グラデーションのように分布しているものなんだろう。

◇健診でやるような血液検査を、毎朝やって、検診で分かる以上の細かい項目を数値化し、それを眺めてから、一日のスタート出来るようになればいいのに思ったものの、少しでも悪い項目があったら、おれなぞ、何にも動けなくなりそうだ。

◇結局、一番信用できない自分の感性に頼るしかないのか。厳しいな。




サポートよろしく!