見出し画像

親でも先生でもない大人の役割

私には10歳くらいの患者さんが何人かいます。

主訴は頻尿だったり鼻づまりだったり。
基本、刺す鍼ではなくスティック状の「ていしん」や
お灸を使います。

治療しながら「最近何が楽しかった?」とか
「食べ物で何が好き?」と言ったたわいもない話をします。
子どもたちにとにかく気持ちいいからここに来たい、と思ってもらうことを
メインでやってます。

つまり「親でも先生でもない大人」と安心できるつながりを持つことは
子どもの成長に大切なことだからです。


今日はある子ども患者さんママが来院し
首こりの施術をしている最中こんなことを尋ねられました。

先日、登校前に地震アラートが作動したら
その子がパニックになり、
「学校に行かない!怖い!」と言いながら
部屋をぐるぐるうろうろして泣き叫んだ。
「大丈夫だから。なんともないよ。学校行こう」と
いくら声をかけても全く耳に入らず。

そうなるとこっちもイライラしてしまう。

本当に大きな地震が来た時、大変なことになるのではないかと不安。

こんな時にどうしたらいいですか?

ここでポイントは、
ママがそばにいるのに怖いことが起きても
その子がママの胸に飛び込めてないことです。


私も子供の頃にそんな感覚がありました。

例えば、外で遊んでいたら
急に黒い雲が立ち込めて遠くから雷が轟(とどろ)いてきた時
すごく怖くなって、アパートの階段をやみくもに上っていたけど
どこまで行っても雷鳴が聞こえてものすごい恐怖でした。
でもママもパパも助けてくれない!(←これ無意識で思ってたんです)

もしかしたら、その子も
怖いことが起こっても誰も助けてくれないから
とにかく逃げなきゃ逃げなきゃ!と
パニックになってしまったのかもしれません。

もちろん、ママだってママなりに一生懸命その子を
大事に思っているんですよ。

でも子どもはちょっとしたタイミングで
ママもパパも助けてくれないと
無意識で思い込んでしまうことがあるんです。

こういう時、その子が誰か1人でも頼れそうな大人を
思い出すことができれば落ち着けるのです。

子どもが成長して大人になる過程では
親や学校の先生以外の複数の大人が自分に愛情をかけてくれる
体験があると安定したメンタルが育ちやすいのです。

その子は、はりに行きたいと言ったそうです。
私は少しはその子にとって必要な場所となれているようです。


そして冒頭のママから訊かれた質問には、

とにかくママがあなたの安心安全基地だと
言葉以外の方法で伝えること

赤ちゃんだった時のように
ぎゅっと抱きしめてあげること。

そうすると安心するかもしれませんね。

と、伝えました。



東京日野市で、「誰でも」「無料で」「アートを介して」「自分らしく自由にいられる」月一回の居場所活動をしています。ご興味ある方はFacebook、keyluck_doまでメッセージを。良かったらサポート頂けると嬉しいです。