見出し画像

晩御飯作りに失敗した話

今日の晩御飯、何にしようかなーと子供達と話しながら「一昨日のカレーまだ余ってるから今日もカレーにしようか」と何気なく呟くと、子供達全員から

「カレーはいや!!」

の大合唱。さすがに3日連続のカレーはダメだったようです。とは言われても、カレーはまだ小鍋いっぱいには余ってるわけで、どうしようかとしばし思案・・・、してもいい案なんて思い浮かぶこともなくGoogle先生に聞いてみました。

「余りカレー レシピ」

そうすると色々と出てきます。
カレー炒飯、カレースープ、カレーコロッケ、カレーうどん、カレードリア・・・

おお!カレーコロッケなんていいんじゃない?カレーが外から見えてないし、カレーそのものじゃないし。よし、今日の晩御飯はカレーコロッケに決定!

カレーを温めつつ、冷凍していたカボチャを解凍。カボチャを潰してカレーと混ぜて、フラッター液を作って、パンは確か冷蔵庫にちょっとだけ余ってたはず。

あれ?
パンがない!仕方がないから、うーん、パ、パンケーキで代用できるかな?うん、なんとかなるよね。

冷凍パンケーキを解凍して粉々にして、準備万端!
油を熱しつつ成形していきます。

・・・おかしい。予想以上にゆるい。成形できない。これじゃあコロッケは無理だ。諦めよう。

うーん・・・、でもなんとかしなくちゃ。ゆるくてもハンバーグにならできるのでは?
そう思って苦し紛れにパンケーキの粉をカレーに投入し、成形、フライパンで焼いてみました。

そうすると、形がどんどんと崩れていくではないですか。

4つに成形されたハンバーグのタネがドロドロと溶けていき、やがて一つに。大きなお好み焼きみたいになってしまいました。
恐る恐るお好み焼きみたくひっくり返そうとすると

ベチャ、ボトン。

大きな音を立てて形が崩れてしまいました。

ああ、ダメだ、これはもうどうしようもなく失敗です。

原因はカレーが残っていた量とカレーの油でした。レシピをちゃんと見ておらず、使うカレーの量が全く違ったのです。レシピではお玉一杯分に対して、わたしが使ったのは小鍋いっぱい。全然量が違います。

こんなに大失敗したのは本当に久しぶり。思いつきでやる時にはきちんとレシピを確認しなくちゃダメですね。

晩御飯作りに失敗したので今日の晩御飯はピザをとりました。子供達は大喜びだったので、これはこれでよかったかなと思います。

自分にできることが何かを模索しながら、とりあえずできること、発信できることから始めようと思います。少しでもリアクション頂ければ励みになりますので、よろしくお願いいたします。