マガジンのカバー画像

公認心理師のための勉強マガジン

28
心理学やその周辺分野のことについて、個人的に発信できることを少しずつ載せていければいいなと思います。週に1回は更新できたらいいな。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ヤングケアラーについてのライブ配信があるようです

厚生労働省から「ヤングケアラーについて理解を深めるシンポジウム」が1月30日(日)16:00〜18:0…

望千
2年前
3

第4回ブループリントと第5回ブループリントを比較してみました

昨日発表された第5回公認心理師試験のブループリントと、第4回公認心理師試験のブループリン…

望千
2年前
4

第5回公認心理師試験のブループリントが公開されました

http://shinri-kenshu.jp/wp-content/uploads/2022/01/blue_print_202201.pdf 第5回公認心理…

望千
2年前
3

カント入門を読んで

年末に倫理の話題が出てからもうすぐひと月が経とうとしていますが、その時結局倫理ってなんだ…

望千
2年前
7

公認心理師法施行令が改正されました

2022年1月19日の官報の号外第13号の中で、公認心理師法施行令の一部改正の報告がありました。…

望千
2年前
4

トークンエコノミー法

前回は行動の強化の話をしました。 繰り返し起こる行動は、それをした後の結果によって繰り返…

望千
2年前
7

行動の強化のはなし ー行動を増やすにはどうしたらいいのかー

今日は少しまじめな話です。先日のnoteで習慣化について我が家の話をしましたが、それを科学的にどんな原理なのか見ていきたいと思います。 とはいえ、一気に説明すると大変なので、まずは行動が増えるのはどんな時か、その話をしたいと思います。習慣化の話の中で書いたトークンエコノミー法は、この行動の原理の応用編になるので、一旦置いておきますね。 1.行動の後に何が起こったかを考える繰り返し起こる行動は、基本的に行動の後に起こったことに基づいてその行動が増えたり減ったりします。よく原因

「朝の準備」を行動的に考えてみた

昨日投稿した朝の準備の話。一応心理学を学んでいる身としてちょっと科学的にどうなんだろうか…

望千
2年前
12

公認心理師フェスと岡村さんのフェスへの思いを聞いて

2022年1月8日12時からTwitter上で公認心理師のハッシュタグをつけていろいろ呟こうという企画…

望千
2年前
7

アウトプットとインプット

この前の倫理の話から色々と本を買ってしまいました。情報をインプットすると、整理する意味も…

望千
2年前
4