見出し画像

胚芽押麦始めました🍙

オートミールを今更ながら食べたくてスーパーに行ったら、胚芽押麦という大麦が売っていたので購入。大麦の種類もオートミールとの違いも全然分からなくて様々調べたので備忘録。押麦を買ったので後半は押麦を中心に記載。

押麦とオートミールの違い

*原料が違う。押麦の原料は大麦。オートミールの原料はオーツ麦。
*鉄分とかグルテンとかに細かな違いがある。でも全体的には栄養価もカロリーもあんまり差がない。
*白米との相性が違う。押麦は白米と一緒に炊く、または後から混ぜることが出来る。
*価格はどちらも安いけど、押麦の方がより安い。

どちらでも良かったけど五穀米みたいな使い方がしたかったので、白米と相性が良い押麦にした。押麦とオートミールの詳細は以下。

押麦とは

押麦は加工後の大麦。押麦は大麦の中ではスタンダードな加工後。胚芽押麦は胚芽の残った押麦。胚芽にはビタミンEや不飽和脂肪酸が多い。その他の加工後は丸麦や米粒麦。

画像2

大麦の種類には粘りが少ない「うるち性」と粘りが強い「もち性」があり、もち麦はもち性の大麦のこと。押麦加工はうるち性の大麦に用いられることが多い。水溶性食物繊維はもち性の大麦(もち麦)の方が多い。

画像1

うるち性の大麦、もち麦、それぞれに「二条」と「六条」がある。二条と六条は花の付き方が違うから結果として穂の麦の付き方が違うけど、味とかの違いはなさそう。栽培場所に違いがあって、二条大麦は西日本、六条大麦は関東以北で多く栽培されている。

自身が購入したのは下記👇で大麦の種類については記載がないけど、押麦だからうるち性の大麦かなあ。

オートミールとは

オーツ麦を潰して乾燥させたものがオートミール。オートミールは別名「えん麦」や「オーツ」「オート麦」。オーツ麦の使用部位や加工の仕方で大きく5種類ある。

*スティールカットオーツ
脱穀したオーツ麦を1粒あたり2~3分割したもの。生の状態なので、食べるには30分ほど煮込む必要があるし、30分以上煮込んだらだめ。プチプチとした食感。

*オーツブラン
オーツ麦の外皮に当たる部分を集めたもの。食物繊維が多い。他のシリアルと混ぜたり、パンやお菓子などに入れたりするのが一般的。

*ロールドオーツ
脱穀したオーツ麦を蒸してから平たく伸ばし乾燥させたもの。一度加熱処理がされてはいるが、加熱して食べるのがおすすめ。加熱すると5分程度で柔らかくなる。

*クイックオーツ
上記のロールドオーツを細かくカットしたもの。加熱時間が更に短く5分未満。そのままでも食べるし調理用途が幅広い。初心者におすすめ。

*インスタントオーツ
ロールドオーツを調理し、すぐに食べられるように加工したもの。初心者におすすめ。そのまま食べる、または少し加熱。

麦の種類

上記の大麦とオーツ麦を含めた主な麦は以下画像参照。

画像3

麦ごはん

お米と一緒に炊飯、または後から混ぜる。お米との割合は以下。3割麦くらいがちょうど良さそう。

画像4

2合の3割麦ごはん炊飯時の割合は以下。

画像5

以下のサイトで自動計算が出来る👇


レシピ

オートミールのレシピは押麦に応用可能らしいのでオートミールのレシピを含む。

*麦ごはん。水分の目安は麦50gに水100ml。
https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/takikata/oshimugi/

*炊き押麦(100%麦ごはん)。水分の目安は押麦の倍量(押麦1カップなら水2カップ)。保存は冷凍、または冷蔵庫で2日程度。
https://oceans-nadia.com/user/10834/recipe/117828

*茹で大麦
https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/takikata/yude_omugi/

*チャーハンとビビンバ。オートミールのレシピ。
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/miyochin/2021-00478

*オートミールクッキーの基本&人気レシピ15選
https://macaro-ni.jp/38755

*Doleのサイト。バナナとオートミールのクッキー。
https://www.dole.co.jp/recipe/detail/266

けっこう何にでも使えそう。挽肉の一部または全部を茹で押麦に置き換えるレシピをよく見かけた。

押麦の目安

*一日量の目安:約44g。
「日本人の食事摂取基準」での食物繊維の目標量の、成人女性では1日18g以上摂取から算出。

*計量の目安:米カップで計る場合、押麦50gは約2/5カップ。


情報参照元

たまたま購入した押麦の販売元のはくばくさんのサイトがとても分かりやすかった👇

真面目に大麦について記載されている👇


最後に

生おからをよく食べていたんだけど、保存が効かない&食べ過ぎると水分吸われ過ぎてベンがピになるのが気になって今回押麦を買ってみた。レシピとかを見ているとサラダとかスープにちょい足しでもいいし、お米と混ぜて食べられるし、炊飯時にも浸水しなくてもいいし、使い勝手は良さそう。

早速100%麦ごはんみたいな茹で麦みたいなのを作ったけど、これは美味しくて食べ過ぎるやつ。ただただ食べていたら1合分炊いたもの全て食べてしまった。後から上記を調べたけど既に本日の摂取量は125gで、目安の44gを大幅に越えてしまった。

100%麦ごはんは五穀米や雑穀米と比べると一種類しか入っていないために味の単調さがあるけど、食べたことがない食感で面白い。外側がぷちぷちしていて内側はしっかりしている。食感の差はあるけど内側も水分吸っていない感じは全くしなくてもちもちな感じ。浸水有無や炊飯時間とかで随分と仕上がりが変わりそう。今回浸水有りの炊飯時間は長めにしたけど、水分量を間違えたのか水分余ってしまった。でも炊飯後に水分を飛ばすことはできたしお米より扱いが簡単そう。さすがに100%麦ごはんを主食にし続けることは出来ないので次からは3割の麦ごはんを炊こうかな。お弁当のときにしか炊飯しないし、在宅多いからお弁当頻度少ないし、まだ冷凍ごはんのストックあるからいつになるか分からないけども。

今後は冷凍や冷蔵保存が出来るらしいから、すぐに使えるように火を通したものを用意しておく。むかし買ったレンズ豆は持て余しているので押麦が同じ運命をたどらないようにがんばりたい。

大麦について書いてあるサイトと比べて、オートミールはいい加減なサイトがすごい多かった。流行るとそういうことになりがちと改めて思った。

おわり。

いただいたサポートは生活のご褒美に使わせていただく予定です🌈🎁いまだったらどら焼きになります!