見出し画像

留学前にしておけばよかったこと

こんにちは。アメリカに一年高校留学したものです。渡航前、なかなか高校留学前に人間となじむためにした方が良いことの記事が見当たらなかったため、個人的な意見ですが参考にしていただければ幸いです。

1. 音楽ー音楽はパーティ用 (party in the USA, Low, Starship, Anaconda, Cha Cha Slide)、一般的なpop(Taylor Swift, Bruno Mars, Katy Perry, Selena Gomez, Harry Styles, Adele )、 ジムなどのラップ用(Drake, Niki Minaj, Lil Durk)、ホストファミリーがよく聞くカントリー(George Strait, Travis Tritt, Garth Brooks)、南州なら特にラテン(Bad Bunny, Farruko, J.balvin)など。カラオケ文化はありませんが、パーティでみんなで歌う場面があり、歌詞を知った方が楽しめます!

2. 映画 ー会話でよく有名な映画から引用したり、キャラや映画の展開をいきなり話すことがありました。シリーズものだとマーブル、スターウォーズ、Twilightシリーズ、ハリポタ、ファンタビ。古典的ロマンスはSinging in the rain, キスから始まる物語、シカゴ、ウェストサイドストーリー、ハイスクール・ミュージカル、など。あとはタイタニック、華麗なるギャッツビーなど。アメリカ映画など見ていたら話題も増えるし、相手に自分の国に興味があるという印象を与えることもできます!

3. アクセント ー英語といっても様々な人が英語を手段として使っています。1920年代の古いアクセントだったり、黒人、ヒスパニック系、アジア人、インド人、など正直はじめ聞き取りずらいです。映画やYouTubeなどでもっと聞く練習をしとけばよかったなと思います。

4. 自然 ー自然豊かなところへ派遣された場合、木の名前、魚の名前など覚えたほうが楽しいと思います!食材の名前、鳥の名前など固有名詞でカタカナ訳が少ないので時間があれば暗記するのもいいでしょう:)

5. ホストファミリーとの関係 ‐日本とアメリカの高校生活は全くといっても違います。電車・バスは少なく、基本ホストファミリーのお迎えになります。また若いホストブラザー・シスターがいる場合、放課後面倒をみたり一緒に遊んだりする可能性もあります。また誰かと遊びに行くとき(hang out)、相手の親の電話番号を教えないいけないかもしれません。必ず事前に許可を取ることが大事だと思います♬

またアメリカの文化で、仲良くなるのはとても早く、定期的に合わなくなったらお互い知らないふりをするというのがあります

いかがでしたか?皆さんが無事準備し、楽しめる一年を過ごせたらいいなと筆者は心から願っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?