見出し画像

【手帳】頭痛について記録のつけ方を変えてみたら発見がありました

もう12月ですね。こうしてみると、体の不調に悩んできたこの1年も早いような短いような…。はっきり病名がわかるような病気もあれば、原因不明の不調とか、体の揺らぎに向き合ってきた1年でした。
おかげさまで病気は完治しました。

まぁ、でも、相変わらず揺らいではいますので、自分の体調を整えるために、記録の付け方をいろいろ試して来ました。
SNSや手帳活用本もいろいろチェックしていますが、最近、これはよいなと思うことがありました。

やってらっしゃる方も多い、“ハビットトラッカー”です。

🟡ハビットトラッカーとは

ハビット(習慣)をトラッカー(追跡するもの)という意味で、手帳術の一つとしてよく名前を聞くようになりました。
『何かを習慣づけるために毎日の記録をつけること』と私は理解しています。
ハビットトラッカーというと、なんだかかっこいい。ちょっとモチベーションが上がる気がします。
ハビットトラッカーについては、こちらのミドリオンラインストアさんの記事がわかりやすくて参考になりました。


それで、私がやってみた初めてのハビットトラッカーはこんな感じでした。
1ヶ月分がハンコになってるものを買って、始めてみました。
が、ご覧のとおり、2週間も続かなかった…。汗
ハンコもかわいいし、デコ上手な人みたく色塗ってみたりして、最初はやる気満々だったのに、です。

実際やっていても、なぜかハビットトラッカーにつけなくなりました。
こういうのにそれほど楽しみを感じないタイプなのか?私?

いや、実際、そこそこやってはいたんです。
なのに、記録を付けなくなりました。なぜか気が乗らなくて。
ちなみに、このラジオ英会話とまいにちハングルはNHKの朝のラジオ講座で、通勤時に聞いていました。通勤時間はだいたい変わらないので、なんとか続いていたわけです。
じゃあ、ログもつければいいじゃないの?って思うんですけどね〜。
この講座は2つとも、惰性でやってたみたいになってたからかな?始めた目的が弱かった?
この理由は、また見つけたら投稿してみます。

ほぼ日手帳weeksマンスリーの方眼に変えて、やってみた


ちょっと脱線してしまいました。

私は、手帳術の参考に、よく外国の手帳マニアさんのPinterestを見ているのですが、ほぼ日手帳weeksのマンスリーにつけるやり方を見つけて、付けやすそうでいいなと思い、やってみました。そうしたら、おぉ、これはいいじゃないか♪という発見がありました。

↑実際の手帳は固有名詞が多すぎたので、未使用のページを写真にアップしました。
手帳はほぼ日手帳weeks。この小さな方眼はペンで塗りつぶしやすいくて◎

写真のように、マンスリーの下の空白欄の方眼を利用し、マイルドライナーで1マスを1日として塗る、をやってみました。

項目は、朝のwalking と中国語学習のためのDuolingo、それに頭痛、鎮痛薬の服用、ストレッチも追加してみました。

これを1ヶ月続けていると、しばらく体調がよかったのに結構頭痛がしんどい日がありました(21のところ)。
手帳を見てハッとしました。
「あぁ2、3日ストレッチをサボってたから痛みが出たのかも〜」と。
ストレッチに空白欄が数日あった後の頭痛、で、気づきました。

そのほかの不調もその都度書き加えてみると、自分なりに思い当たる原因や、どうしたらいいかに気づいていきました。

私の場合、時々首が痛むのがネックで(ムチウチを2回経験)、その原因は気圧、ストレス、その他もろもろですが、首が痛い時は、たいてい体がガチガチです。
いったんガチガチになると、元に戻るまでがなかなか大変です。
ストレッチも毎日やることが大事だとは、思っているものの、実際やってませんでした。

ハビットトラッカーは、できてないとどうなるか、を教えてくれた

ハビットトラッカー、って“習慣化させるためのもの”とか、“続けてることを可視化して「よくやったぞ、私!」みたいな、自分を褒めながら続けるためのもの”と思ってましたが、
こうしてつけてみると、
“やってないからここで痛みが勃発したのかも?、やっぱりやったほうがいいな…”と、
しみじみ気づくことになりました。
この、しみじみ、がツボです。しみじみくると、人間動くんですね。

できてないことを責めるんじゃなくて、やってないからこうなったのか〜(たぶんね)、と自分ですごく腑に落ちました。
気づかせてもらえた〜、自分でつけたログに!…と。
手帳好き冥利に尽きる、うれしい瞬間でした。
今まであまりこういう使い方してこなかったので。

続けてても発見があるし、たまたまやらなかったら、それはそれでも発見があるもんですね。
やってみてよかったです。

ハビットトラッカー、始めてほんの1ヶ月ですが、それでもこんな発見がありましたので、どなたかのご参考になればうれしいです。

スマホアプリ“頭痛ーる”

ちなみに、ですが。
頭痛のログにはスマホアプリ、『頭痛ーる』 を2年ぐらい使っています。
気圧の変動で頭や首の痛みが出やすいので、気圧の予報を見たり、ログを付けて薬をどれぐらい飲んでいるか、など振り返りに役立てて来ました。
気圧が下がる時に痛くなりがちで、おそらく緊張型頭痛だろうなという傾向がわかりました。

それと、最近頭痛ーるアプリの天気予報がレベルアップし、乾燥レベルや寒暖差、うつについての注意書きが添えられるようになりました。これがなかなかいいです。

これです。このヒントがなかなか役に立つのです💡



たとえば、気持ちよく晴れた日は朝から気分がいいですが、とても疲れることもありました。
晴れていても気圧の変動が大きかったり、湿度との関係性なのか、頭痛ーるでは注意が出ていたりします。

天気がよくて調子がいいからといって、調子に乗り過ぎないことも大事だな(休憩をちゃんと取るとか、暑くても冷たいものを飲み過ぎないとか)、と思えるようになりました。

さいごに

ハビットトラッカーもまだ1ヶ月続けたばかりで初心者ですが、やり続けながら、また何かいいこと見つけたらnote に書いてみます。

健康、それはやりたいことをやるためにとても大切なもの。

きょうも読んでいただいて、ありがとうございました😊 健康でいきましょう^^


⭐️12月7日追記⭐️

🌟note公式マガジン『デスク周り 記事まとめ』に追加していただきました。
 ありがとうございます!!

🌟ゆきうさぎさんが、ご自身の『文房具や手帳についてのスキな記事』
 この記事を追加してくださいました。
 ゆきうさぎさん、ありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?