見出し画像

あのスープを飲むために。#一度は行きたいあの場所#

今日はnoteのお題にチャレンジしようと思い、新年おすすめのこのお題を選んでみました。

#一度は行きたいあの場所 #        

このお題を思い浮かべた時、頭にすぐ浮かんだのがこちらの写真でした。


うわ〜、この写真はだいぶ前に、確か手帳かノートにスクラップしたはず、、、と過去投稿したこともあるCampusノート↓やモレスキン、ほぼ日手帳を数分探し回って、やっと見つけました。



なんと2009年!だいぶ前のほぼ日手帳、2009年の2月22日に貼っていました。↓

私がほぼ日手帳を書き始めたのが、この2009年でした



当時この写真を見た時、スープが強烈な磁力を放っていて、目が吸い寄せられました。
おいしそう!!これはいつか絶対行く!!と。鼻息も荒く。

写真がもう美しすぎて、黄色のとれたてトウモロコシ(「嶽きみ」という名前もすごい)に浮かぶ作りたてのモッツァレラ、バジルの緑も目に鮮やかで、見た瞬間、これは“食べたことない最高の好みの美味しさに違いない”、と思いました。
行くから切り抜き取っておかなきゃ、って。

どの雑誌から切り抜いたかも覚えてませんが、お店の場所は岩手県弘前。
かなり遠いです。とてもすぐは行けない。
それでも、2009年のスクラップを14年ぶりに一瞬で思い出すって、よっぽどこれが強烈に頭に刻み込まれてたんですね。

なにせ、コーンスープは大好物なので。


以前も、すごく体調が悪くて寝込んでいた時、知人に頼みこんで車でロイヤルホストへ連れていってもらい、コーンスープとホットケーキを食べたら元気が出ました。
体調が悪い時は、家でおじやとかうどん食べるのも好きですが、この時はどうしてもコーンスープとホットケーキが食べたくて(ホットケーキも大好きです)。
ロイホのコーンスープは、昔から変わらない美味しさで、胃袋も心も満たしてくれました。
食べたら安心するような美味しさというか。

今回のお料理は、正式には「嶽きみのヴェルッタータ、モッツァレラチーズとともに」という名前でした。ヴェルッタータとは、イタリア語でとろりとしたスープのことを呼ぶそうです。

#一度は行きたいあの場所 # というより、#一生に一度は食べたいあのスープ# みたいな話にななりましたが、お店の名前は『オステリア・エノテカ・ダ・サスティーノ』。
いつ行けるかな…? 
食べ物だけでも、行きたいところがたくさんありすぎるけど、“嶽きみ”が取れる時期にぜひ行きたいです。


行きたい場所があるって幸せですね。美味しいものとセットならなおさらだ。
今回書いてみて、行きたい場所のエピソードというのも、いろんな人に聞いてみたくなりました。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


★毎日連続100本投稿チャレンジ中 ★100分の18

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?