見出し画像

むくみ解消のセルフケアで気づいたこと

先日、朝起きたら目がものすごくむくんでいて、驚いたことがありました。

そのことをきっかけに再開したのが、“かっさ”マッサージです。


だいぶ前に、数ヶ月続けてやめていて、もう何年もしてませんでしたが。
あまりの顔のむくみに、何かマッサージした方がよさそうと思い、
「そうだ、かっさがあった。かっさやってみよう」と、やってみました。
“かっさ”、捨ててなくてよかった。

あ、“かっさ” って何?と思われますよね。

“かっさ”とは、マッサージするための美容ツールで、私が持っているものはプラスチック製です。もう10年ぐらい前かな、雑誌の付録か何かに付いていたものを使っていました。

私が使っている“かっさ”です。10年ぐらいは経過してるけど、劣化してません。

私は朝洗顔して、化粧水つけて、オイルを数滴伸ばして、この“かっさ”でマッサージしていました。
“かっさ”を使って、こするというか、さするみたいな感じ(リンパを流す、みたいな)のマッサージです。
これでマッサージを続けていた時期がありました。

※ちなみに、水谷雅子さんという方が監修したという“かっさ”でした。
 水谷さんのHP、ありました⤵️ 50代とは思えない、お肌がツルピカですね。



やり方は、当時の手順を今も覚えていたので、今回もそのやり方でやってます。
覚えていてよかった〜。


これを数日続けて、今朝、ふと思いました。

“顔の状態って、毎日違う”

押してみて痛みを感じるところ、感じないところ、毎日どこかしら違います。
当たり前っちゃ、当たり前なんだけど、
気づくと自然に、そこに対して何か行動してるんです。

たとえば、今日は「耳の裏が痛かった」、
なので、そこを念入りにほぐしてました。


うわ〜、気づくと自然と行動するんだ〜。

そう思いました。


かっさマッサージはもちろん、「こういう理由で美容にいいですよ」みたいに、雑誌に紹介されていたのがきっかけなんだけど、そのよさをすぐ実感できるかというと、すぐじゃないです。

しばらくやってみて、なんだかいいな、ぐらいだと思うんですよね。

すぐわからないからやめてしまうことも多いです。
実際私もしばらくやっていたけど(数ヶ月ぐらい?)、やめてました。
やらないよりやった方がいいけど、、、ぐらいの感じで、自然消滅でした。

なので、「これやるといいですよ〜」、と言われて「あ、そうか〜、じゃあやってみよ」という動機よりも、

実際やってみて、
「あ、ここが今日は痛いんだな」と“自分のへの気づきがある”と、
「もうちょっと揉みほぐそう」とか、“気づくとやる”のだと、
まさに“気づき”ました。


かっさマッサージすると、凝ってる痛さみたいなものを感じます。
肩が凝るのはすぐわかるけど、顔って触ってみないとわからないもの。
意外と顔周りも凝ってます(むくみかな?)。


私は今日、なぜか、そこにハッとした。
美容習慣って、きれいになりたくてやるものだと思ってたけど、自分の体の状態もわかるものだと。
そこにしっくりきて、“これ続けよう”、って今日思えました。



最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。
“かっさ”は習慣にしていきたいな、と思います。
水谷さんが50代にして美しすぎるのが説得力大、大、です。


#毎日note連続投稿中 #163日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?