見出し画像

元気をくれるもの、それが歌

歌は自分を元気にするので、
昨日はひとりカラオケへ。
久しぶりだったけど、1時間歌って気分よくなりました。


今日はボイストレーニングの日でした。
この時間は発声練習に集中するけど、レッスンの最初と最後に、歌いたい歌を1曲歌うことになってます。
今日はMeLomance の“Love, Maybe” を選びました。



この歌は、歌うとほんとにハッピーな気持ちになる歌。
MeLomanceは天才だと思う。


そうそう、昨日のカラオケで、ふと渡辺美里の“My Revolution”を歌いたくなり歌ったんだけど、
作曲が小室哲哉とあり、驚いた。
これも小室哲哉なのか〜! と。


渡辺美里が作ったとばかり思っていたけど、小室哲哉だったとは。
小室哲哉も天才だと思った。

歌詞もいいんだよね〜。“My Revolution”は。

♪朝一番のホームの 冷えた静けさが好きさ♪  

出だしのこのフレーズで、一気に朝の電車のホームの、冷たい空気を想像する。
歌の世界観に即ワープ。

歌の途中の、
♪きっと本当の悲しみなんて 自分ひとりで癒すものさ♪

というところは、いつもグッときてしまう。
作詞の川村真澄さんも天才だと思う。


歌のあれこれに感動しっぱなし、、、。


ありがとう歌。
いつも元気をくれる歌の数々。
まだこれからももっと出会いたいし、歌いたいです。


私のつぶやきに、最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。


#毎日note連続投稿中 #176本目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?